最新記事

中国スパイ

「消えた」香港人著名活動家は中国が仕掛けたハニートラップの犠牲者か

Chinese Honey Trap Rumor Fuels Hong Kong Paranoia As Activist 'Disappears'

2021年11月10日(水)19時03分
デービッド・ブレナン

チェンはかつて、在香港英国総領事館で貿易・投資担当官として働いていたが、2019年に中国当局に身柄を拘束された。彼によれば、中国の諜報部員たちは彼を拷問し、香港で起きた抗議デモを扇動した「イギリス側のスパイ」であることを無理やり認めさせようとしたという。また諜報部員たちはチェンに、売春をそそのかしたという嘘の自白を強要し、それを録音したということだ。

釈放された後、チェンはロンドンに逃れて2020年にイギリスへの亡命を認められた。だが中国の領土から逃げても、それで全てが解決した訳ではなかった。イギリスにいても監視され「尾行もされている」とチェンは言う。「中国共産党寄りの国営メディアから標的にされている。彼らは私たちの思想や影響力、そして活動を隔離しようとしているのだ」

「今もイギリス国内には、数多くの(中国の)情報提供者や工作員、さらには警察官がいると確信している。政治犯罪についての『適切な捜査』を行うためだ」とチェンは言い、国家安全維持法の下で訴追される可能性がある複数の例に言及した。

イギリスで暮らす香港出身者たちの生活のあらゆる面に、脅威が潜んでいる。新たに逃れてきた人々を支援するためのネットワークでさえ、中には中国共産党とつながりのある組織の管理下にあるところがある。

遠くに逃れても追ってくる

ロンドンを拠点に活動する事務弁護士で、香港の民主活動家たちに法的な助言を行ってきたタヤブ・アリは、中国がBNO制度を悪用しようとしているのはほぼ確実だと本誌に語った。

「中国政府が――もしかしたらそのほかの独裁政府と協力して――イギリス国内の活動家グループに潜入するための、どんな制度も悪用しようとする可能性はきわめて高いと思う」と彼は語り、さらにこう続けた。「イギリス政府の関係者で、中国に経済的な利害関係を持っている者がいる。そうした者たちが、イギリスの国家安全保障を中国の影響力から守る上で、問題を複雑にする可能性がある」

中国企業は過去10年の間に、イギリスの企業やインフラに690億ドル以上の投資を行ってきた。中国政府はイギリス国内で大きな影響力を持っており、一部の報道によれば、その影響力を利用してイギリスの政治家とより緊密な関係を結ぼうとしている。

中国共産党の諜報活動をめぐる懸念について、本誌は在英中国大使館にコメントを求めたが、返答はなかった。

香港の活動家たちは、中国本土や香港から遠く離れたイギリスにやって来ても尚、最大限の注意を払いながら活動を続けなければならないのだ。

警戒する香港出身者

ロンドン東部で中国人のためのコミュニティセンターを運営する著名な活動家ジャベス・ラムは、在英亡命者の信頼を得るために懸命に努力していると語った。「イギリスに到着した香港人は、自分の個人情報や身元を明かすことにはとても慎重になっている」

「私はとても自由に発言しているし、知名度も高い。私のセンターには迫害から逃れる中国人を支援してきた歴史がある」と、ラムは語る。

「これまで何百人もの香港人に出会ったが、そのうち8割はいまだに氏名を教えてくれない。私は彼らの信頼を勝ち取らなければならない。香港出身者は私に個人情報を明かすことで、みずからを危険にさらすことになるからだ」

ラムは今年7月、ウォンに連絡をとった。その時点でハニートラップの噂はすでに耳にしていた。

「その時点で、ウォンがハニートラップにはまったとか、運動が危うくなったという噂がささやかれていた。私は彼と話をして、それを突き止めたかっただけだ」

2人は短い会話を交わしたが、その間、「ウォンは顔を合わせたくないような口ぶりだった」と、ラムは言った。「それもおかしなことではない。浮気をしている人が旧友と会いたがらないのは、珍しいことではない。きまりの悪い思いはしたくないものだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中