最新記事

精神

マインドフルネスは効果的だが実践は難しい...そこで助けをくれる2冊の本

2021年10月25日(月)18時11分
flier編集部
マインドフルネス(イメージ画像)

Ponomariova_Maria-iStock

<マインドフルネスで、ありのままの自分と現状を受け入れる。その実践のヒントになるflier編集部イチオシの2冊>

数多くの本を紹介し、またその内容を要約するサービスを展開している「flier」の編集部がオススメする「要約の達人が選ぶ、今月の編集部イチオシ!」コーナー。10月は「マインドフルネス」に注目する(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

◇ ◇ ◇

今回ピックアップしたのは、マインドフルネスの実践を促し、本来の自分の力を発揮させてくれる本です。マインドフルネスとは、「いま、この瞬間」に集中している状態を意味します。判断を手放して自他を観察することで、気づきの力を発揮する技術でもあります。

「マインドフルネスの習慣をつけたいけれど実践が難しい」「ネガティブな感情についとらわれてしまう」。そんな方に「人生を変えるマジック」をお伝えします。

脳外科医の人生を変えたものの正体

211023fl_icos02.jpg

『人生の扉を開く最強のマジック』
著者:ジェームズ・ドゥティ、関美和(訳)、荻野淳也(解説)
出版社:プレジデント社
flierで要約を読む

こんな人生があるのだろうか。『スタンフォードの脳外科医が教わった 人生の扉を開く最強のマジック』(プレジデント社)は、涙なしには読めない、著者の実話に基づいた一冊です。

貧困な家庭に育ち、家族の世話に疲れていた少年時代の著者・ジム。あるときマジック用品店にて、人生を変えるマジックを知る女性ルースに出会います。彼女から6週間かけてマジックを学んだジムは、心が癒され、医者になるという夢に向かっていく。順調に脳外科医としてのキャリアを築いていったジムでしたが、思いがけない事態に遭遇し、富と成功を一気に失うことに。その喪失により、いちばん大切なマジックを明らかにする旅が始まっていきます――。

読者は著者の半生をたどりながら、「マインドフルネス」と「ビジュアライゼーション」を学ぶことができます。そう、ここでの「最強のマジック」とはマインドフルネスに至るための方法なのです。

印象的だったのは、マインドフルネスに至るまでのステップ「心を開く」がいかに難しいかということでした。その前のステップである、頭の中の声をとめることにも一苦労。なぜなら、心の余裕をなくしかけたとき、脳内ではこんな声がするからです。自分は何か欠けているのではないか。期待に応えられないのではないか。これらは過去によってつくられた「雑音」であるのに、まるで自分自身の声のように聞こえてしまうのです。

それでも、本書を読むと、心の声が静まり、心を開けるようになると信じることができます。それは、ルースの教えが、いま私自身が自己を肯定できるように応援してくれている人の答えと非常に似ていたからです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

〔情報BOX〕米相互関税、各国首脳の反応

ビジネス

米関税で市場に動揺、貿易戦争・景気後退を懸念 「最

ワールド

訂正(3月31日配信の記事)-トランプ大統領、3期

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中