最新記事

米同時多発テロ

【9.11】20年目の「新事実」テロ実行犯の2人は愛し合っていた

DYING TOGETHER

2021年9月14日(火)08時10分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元米陸軍情報分析官)

210921P46_911_06.jpg

粉塵舞い上がる現場で消防士は必死の救出活動を続けた U.S. NAVY-REUTERS

モハメドは何度も、2人の関係が異常に親密で「変だった」と言い、男性同性愛者に対する蔑称も何度か使い、命令に背いたのはそのせいだろうと供述している。

10年以上にわたる取材の過程で、筆者はFBIやCIAの情報源に何度も、ツインタワー南棟はアルカイダの標的ではなかったのではないかという質問をぶつけた。

最初はみんな、何をバカなという顔をしたが、改めて資料を読み直すと、顔色が変わった。

パイロット役を含む実行犯全ての米国内での動きについて、FBIは徹底的に調べ上げていた。

いつどこに、誰と一緒にいて、何を食べたか。クレジットカードなどの使用履歴、電話やEメールの記録もだ。

そのデータベースに筆者も目を通した。アタとアルシェヒは米国内で暮らした1年3カ月、ほとんど全てを一緒にやっていた。

一緒に操縦訓練を受け、一緒に食事し、一緒に買い物をし、一つ屋根の下に暮らし、ホテルでも同室に滞在していた。

離れているときは、いつも電話で頻繁に連絡を取っていた。犯行当日の早朝にも、アルシェヒはボストン空港の別のターミナルにいるアタに、2度も電話していた。

ドイツのベルリンにいて、アフガニスタンにいるアルカイダ指導部とアタの連絡を仲介していたラムジ・ビナルシブ(今もグアンタナモに収容中)も、あの2人はずっと一緒に住んでいたから恋人同士だったかもしれないと供述している。

ドイツのハンブルク時代には、ビナルシブも2人と同じ部屋に住んでいたという。アルシェヒはアタより10歳若いが重い病気を患っており、アタはいつも気遣っていたらしい。

筆者は実行犯たちの親族にも話を聞いた。みんな、あの日のことは忘れたがっていた。名前を変え、ひっそり生きている人もいた。

それでも取材に応じてくれた人の話は、アタとアルシェヒの関係が特別だったという点でほぼ一致していた。

アタの親族も彼が悩んでいたことを認め、あの2人が何か信仰に背くような関係にあったことをほのめかした。だから、あんな死に方を選んだのだろうと。

あのテロリストたちは「不良」タイプのイスラム教徒だったという解釈は、アメリカでは広く流布されている。

アメリカに潜伏中はポルノ三昧で、酒も飲み、娼婦も買う邪悪な偽善者タイプだったと。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中