最新記事

SNS

パンデミックを好機に変えた、コロナ時代の「オンライン」シェフたち

TikTok Recipe for Success

2021年7月10日(土)12時57分
リディア・ベルジャノフスキ
料理動画が人気のファン(右)とヒール

「男子厨房に入らず」で育ったベトナム出身のファン(右)、ヒールは低音の声の魅力も駆使してフォロワー数120万人を獲得 @SAIGONSPRINGROLL/TIKTOK, @THEHEALCHEF/TIKTOK, MENSENT PHOTOGRAPHY/GETTY IMAGES (SMARTPHONE)

<パンデミックの影響で高まる料理熱。ネットで人気の「オンラインシェフ」たちの成功の秘訣は>

2020年の多くの計画と同じく、警察官になるはずだったハリー・ヒール(26)の予定は白紙になった。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で求人への応募者が集中し、ヒールは順番を待つことに。だがおかげで立ち止まって考える余裕ができた。

「本当は警官より創造的なことがしたかったが、自信もノウハウもなかった」

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイの自宅で退屈していたときに始めたのが、TikTok(ティックトック)への料理動画の投稿だ。料理は以前、スキーリゾートで働いた際にある程度経験していた。

ヒールのアカウント(@TheHealChef)のフォロワー数は今や約120万人。彼らは美味で簡単なレシピと、俳優クリス・ヘムズワースを思わせる深みのある低音の声に魅了されている。

ヒールだけではない。パンデミック中、TikTokからは、自宅のキッチンを舞台にするスターシェフが数多く誕生している。

昨年、突如として家籠もりを強いられた人々は料理に目を向けた。TikTokではフード関連コンテンツへの関心が上昇し、視聴回数が300億回に迫るハッシュタグもある。儲けも大きく、既に数百万ドル規模を稼ぐクリエーターも現れている。

目的は飲食店の開業や自著の出版

だが多くの場合、料理動画は「ブランド構築」が狙いだ。作り手は飲食店の開業や自著の出版を目的にしている。

英紙ガーディアンが今年5月に報じたところによれば、過去3カ月間のTikTok利用者の55%は16~23歳で、24%は24~39歳だった。さらに、インフルエンサーをフォローする人の34%が、TikTokで紹介された食品や飲料を購入していた。

企業からアプローチを受けたインフルエンサーの1人がチー・ファン(24)だ。ベトナム出身の彼は、男の子は台所に入っちゃ駄目と言われて育った。「母はそういう慣習にうるさかった。いつも何とかキッチンへ行って、卵焼きなんかを作ろうとしていた」

料理に自由にトライできるようになったのは、アメリカに留学してからだ。ロックダウン(都市封鎖)中に@saigonspringrollで動画のシェアを始めた。

多くのフォロワーがベトナム在住だと気付いたファンは、ベトナム語版と英語版の動画を投稿するようになった。この戦略のおかげで視聴者層が広がり、フォロワー数は約180万人に上る。

ロンドンにあるインフルエンサーマーケティング会社、レッドピルの人材担当責任者フェイス・ブラムバーガーによれば、彼らがこれほど多くのフォロワーを獲得している一因は「自分なりのファン層やニッチを見つける」ことが簡単だからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=小幅続伸、S&P最高値更新 FOMC

ビジネス

NY外為市場=ドル・円など安全通貨上昇、トランプ関

ビジネス

トランプ氏政策によるインフレ影響を懸念=FOMC議

ビジネス

EU、車関税削減で協議の用意 米との互恵的通商望む
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中