J&J製コロナワクチン、期待された欧州で「脇役」になった理由とは
到着は2週間遅れたが、その時点でもEU高官らは前向きだった。欧州議会で健康問題を担当する有力議員、ピーター・リース氏は4月12日、「(J&J製)ワクチンはEUの接種ペースを大幅に加速させるだろう」と述べた。
だが、それから2カ月たった今でもEUに供給されたのは約1200万回分にとどまり、6月末までに到着が予定されていた5500万回分には遠く及ばない。今月はJ&Jが製造委託する米企業で製造上の問題が発覚し、EUが約2000万回分の供給を拒否する事態も起こった。EUは今、J&Jが当初の供給目標を達成できないと考えている。
欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、供給量に対する利用率は22日時点でJ&Jが約半分なのに対し、ファイザーは供給量約2億5000万回の90%以上、モデルナは3000万回分の約85%、アストラゼネカは7000万回分の約75%が接種済みだ。
欧州委員会の報道官は、J&J製の利用率の低さについてコメントを控えた。
J&Jは、EUから受注した2億回分は供給すると繰り返し表明している。ただ、第2・四半期の供給目標と利用率の低さについては、コメントを控えた。
遠隔地向けのワクチン
J&J製の利用率が低い一因は、ごくまれではあるが死亡につながる恐れのある血液凝固障害との関係が分かり、接種が一時中断されたことにある。J&J製の利用には、いくつかの制限も設けられた。
アストラゼネカ製にも同様の副作用が指摘されてEUで使用制限措置が採られたが、問題が発覚したのは欧州で多くの人々が接種を受けた後のことだった。これに対し、J&J製で副作用が起こり得ることは米国で接種が始まって分かったが、それはEUで同社製の接種が始まる前だった。
欧州医薬品庁(EMA)の元ディレクターで、現在はイタリア政府で新型コロナ対応の顧問を務めるグイド・ラシ氏は、J&J製ワクチンの低い利用率に「戦略的な理由があるわけではない」と話す。
ラシ氏はJ&J製の利用率が低い理由の1つとして、重症化リスクの高い人々の多くが、他のワクチンの接種を終えたタイミングで入手可能になり、利用の切迫度が低かったことを挙げる。
皮肉なことに、J&J製が持つ物流上の利点が利用率の低下につながった可能性もあるという。当局が、人口の少ない遠隔地で利用しようと考えたからだ。
「接種が1回で済むという性質上、2回の接種がより困難な場所で利用した方が良いと見なされた。島や、国の中でも行くのがより困難な地方などだ」とラシ氏は語った。
(Francesco Guarascio記者、 Emilio Parodi記者、 Matthias Blamont記者)
【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...