最新記事

フィリピン

フィリピン独立記念日に燃え上がる反中感情

China's 'Outrageous' South China Sea Moves Slammed in Philippines Independence Day Protests

2021年6月14日(月)16時49分
エマ・メイヤー
マニラの中国大使館前で行われた抗議デモ

フィリピン独立記念日にマニラの中国大使館前で行われた抗議デモ ABS-CBN News-YouTube

<「フィリピン海」の領有を主張し、海上民兵を送り込み、サンゴ礁で石油の掘削まで始めた中国と弱腰のドゥテルテに対し、激しい抗議デモが行われた>

フィリピンがスペインの植民地支配から独立して123年目の独立記念日を迎えた6月12日、一部の人々は祝典に参加する代わりに、首都マニラにある在フィリピン中国大使館前に集結し、南シナ海における中国の活動に抗議した。

農家の女性を支援する団体アミハンのゼナイダ・ソリアーノ議長は、独立記念日は「植民地主義者と外国の抑圧に対する国を挙げての戦いがフィリピンの歴史の基本であることを思い起こさせるイベントだ」と語った。

中国は南シナ海の大部分を中国のものと主張しており、そのなかにはフィリピンが領有を主張する部分も含まれている。

「私たちは本当に自由で独立しているわけではない。国の経済、政治、文化、生活様式に対する外国の支配は続いている」と、フィリピン農民運動(KMP)は声明を出した。

今年3月、西フィリピン海(南シナ海の一部についてフィリピンが使用する呼称)のためのフィリピン国家タスクフォースは、南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島にあるブリアン・フェリペ礁で中国の海上民兵(中国軍の関与が疑われる集団)が乗船しているとみられる中国船200隻以上を発見した。タスクフォースは、これらの船舶は漁船に過ぎないという報告を受けたことを確認したが、どれも「実際の漁業活動」の兆候を示していないと報告した。

ドゥテルテの弱腰にも批判

フィリピンは外交ルートを通じて中国に抗議し、中国は船が軍事的な性格のものだという主張をすべて否定した。

「主張されているような中国の海上民兵は存在しない」と、マニラの中国大使館は声明を出した。「そのような憶測は、不必要な刺激を引き起こす以外に何の役にも立たない。この状況が客観的かつ合理的な方法で処理されることを期待する」

中国大使館の言い分は激しい反発を引き起こし、ここ数カ月間、中国とフィリピンの間で緊張が高まっている。フィリピンの経済団体は中国の撤退を求め、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領はこの件について沈黙を守っていることで、かなり批判されている。

「ドゥテルテ政権が西フィリピン海における中国の違法行為を積極的に認めたことは、過去、現在、未来のフィリピン人に対するとんでもない侮辱だ」と、ソリアーノは述べた。

ドゥテルテ大統領は2016年に、中国の習近平国家主席との合意で、中国漁船がフィリピン海域で漁をすることを認めた。ドゥテルテの顧問は、そのような口頭での合意がなされているという報道を否定した。

最後の一撃となったのは、手を出さない約束だったはずのサンゴ礁で中国が石油を掘削し始めたことだ。中国が事後に記者会見で発表した。

中国外務省の汪文斌報道官はフィリピンの対応に関して記者会見でこう語った。「中国の主権と権利と利益を尊重することと、状況を複雑にし、紛争をエスカレートさせる行動を止めるよう強く求める」

これに対し、フィリピン国防省は「中国はフィリピンに自国の海域で何ができるか、何ができないかを伝える権利はない」という声明を発表した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす

ビジネス

欧州のインフレ低下、米関税措置で妨げられず=仏中銀

ワールド

米NSC報道官、ウォルツ補佐官を擁護 公務でのGメ

ワールド

トランプ政権、輸入缶ビールに25%関税賦課 アルミ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中