最新記事

中国共産党

中国で真っ赤に燃える建党100周年の「紅色旅游」

2021年5月12日(水)17時52分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

中国の大学を卒業した後に欧米に留学する人たちの動向を調べていた関係上、大卒生のさまざまな選択を調査することになったのだが、その時にショックを受けたことがある。

それは雲南省の老革命区と言われた場所に行った時のことだ。

雲南省には曾澤生という長春食糧封鎖の時に共産党軍に寝返った国民党第60軍の将がいた。私は1946年から第60軍兵士とともに長春にいたのだから、雲南省第60軍というのは、あの恐ろしい時代を想起させ、心を不気味にざわつかせる。

雲南省には当然のことながら中国共産党軍の革命根拠地もあったわけだが、そこには、まるで原始時代の世界にタイムスリップしたのかという錯覚に陥るほどの荒廃した地区が広がっていた。アヘンに関する「黄金の三角地帯」を彷彿とさせ、地面から毒虫が這い上がって来るのではないかという恐怖さえ覚えた。

これは決して雲南省であったからではないと思う。どの革命根拠地に行っても、その恐ろしいばかりの荒廃ぶりは程度の差こそあれ共通していた。

もちろんどの地域の革命根拠地も、交通の便が悪い所に建設されていたことは事実だ。鉄道や道路など交通の便が良ければ、すぐに国民党軍にやられる。国民党軍が入ってこられないような場所に革命根拠地を築くのが基本ではある。

だから改革開放の恩恵を浴することなく見捨てられて行き、結果、高速鉄道建設促進の宣伝の一つとして「紅色旅游」が出現したことは分かる。

しかし、革命根拠地がなかったら新中国(中華人民共和国)は誕生していなかったはずだから、それを「ここまで見捨てるのか」という疑問が、それとなく心の中でずっとわだかまっていた。

ところが今般、『習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』を書いたことによって、ハッとしたことがある。

それは鄧小平が習仲勲(習近平の父)など、延安を中心とした西北革命根拠地の功労者たちを失脚させ、西北革命根拠地の意義を薄めたことによって、他の個所も含めた全ての「革命根拠地」という概念そのものを希薄化させる結果を招いていたのではないかということだ。

このたび、本コラム「紅色旅游」に焦点を当てたことによって、この事実に気が付いてハッとしたのである。

鄧小平は1997年に他界しているので、その後は「革命根拠地=老革命区」が果たした役割に関して焦点を当てることが許されるようになったという流れがある。

拙著『習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』の第四章冒頭(p.166-167)にも書いたように、胡錦涛政権第二期(の2008年)になると、鄧小平が失脚に追いやった華国鋒(失脚前は中共中央主席・国務院総理・中央軍事委員会主席)の名誉回復をする動きが顕著になり、「環原華国鋒(華国鋒の真相を掘り起こせ)」という論文が胡錦涛政権の認可を得る雰囲気が生まれていた。

習近平政権において「紅色旅游」が真っ盛り

習近平がこの「紅色旅游」プロジェクトをフルに活用しないはずがないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジェールからも追放される中国人
  • 3
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中国・河南省で見つかった「異常な」埋葬文化
  • 4
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 5
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 6
    なぜANAは、手荷物カウンターの待ち時間を最大50分か…
  • 7
    不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴ…
  • 8
    アルコール依存症を克服して「人生がカラフルなこと…
  • 9
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 10
    最悪失明...目の健康を脅かす「2型糖尿病」が若い世…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えない「よい炭水化物」とは?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 10
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中