最新記事

欧州

難民が受け入れ国の「市民」になるには何が必要か...戦禍を逃れた人々の切なる願い

REFUGEES NO LONGER

2021年4月22日(木)11時44分
アンチャル・ボーラ

メルケルが15年にシリア難民に門戸を開いた際にイメージしたのは、このオマールのような若者だった。だがメルケルの決断は、難民を脅威として喧伝する極右ポピュリスト政党の台頭を促した。過激派や経済移民が難民を装って流入し、ヨーロッパの安全と一体性を危機にさらすと、極右政党はメルケルを非難した。

受け入れにコストがかかるのは事実で、各国は難民の衣食住、医療、社会への統合に巨額の資金を投じてきた。だがシリア内戦の勃発から10年、難民の集団移動が始まって5年を経た今も、問題を起こす者はごくわずか。大多数は社会の一員になろうと奮闘している。

210427p48_SNM_04.jpg

ハンガリーからドイツにたどり着いたシリア人の中にはメルケル首相の写真を手にした人も SEAN GALLUP/GETTY IMAGES


夢はシリア系スウェーデン人

アーマド(仮名、33)は、スウェーデンの海岸の町ヘルシングボリに住むシリア難民。法的地位を危険にさらしたくないという理由から、仮名で取材に応じた。難民に認定されることで得られる庇護は必要だが、それでも難民と呼ばれると悲しい気持ちになると、アーマドは言う。

「私たち一家はシリア北東のデリゾールで何不自由ない生活を送っていた。亡命することになるとは、夢にも思わなかった。だが戦争に追われてこの国に来たのだから、その意味では確かに難民だ」

義理のきょうだいは政府の支配地域に戻って逮捕された。自分も国に帰れば徴兵忌避の罪で逮捕されると、アーマドは確信している。

同じくシリアから来たファルハン(仮名)も、スウェーデンで新しい生活を築いた。補助教員や青果店の店員をした後、現在は電車の運転士を目指して訓練を受けている。

「仕事をしていなかった頃はスウェーデン政府の援助を受けたが、今はちゃんと働いて税金を納めている」と、ファルハンは胸を張る。「この国の市民になったようで、とても晴れがましい。社会の一員として責任を持ち、役に立っている気がする。シリア出身のスウェーデン人になることが、私の目標だ」

ハインリヒ・ベル財団(ドイツ・ベルリン)で中東・北アフリカ部門を統括するベンテ・シェラーは、ヨーロッパで暮らすシリア難民のジレンマをこう説明する。

「難民の呼称は、やむを得ない事情で受け入れ国に来たことを証明してくれる。けれども一方で、彼らは今の暮らしや仕事に誇りを持ち、難民と見られることに抵抗を示す。難民としてではなく、社会で果たしている役割で判断されたいのだ」難民に代わる表現(例えば難民と市民の間を取った「人道的移民」)の導入を、一部の専門家は提案する。だがこれについては、極右勢力に難民の国外退去を要求する口実を与えるだけだとの異論もある。

デンマーク政府は今年、94人の難民についてシリアの「安全な地域」に送還できると主張し、居住権を取り消した。ドイツは昨年、犯罪歴のあるシリア人を退去させるためと称して送還の禁止措置を解いた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中