最新記事

米中関係

始動したバイデンのアジア外交に中国が反発 クアッドは「アジア版NATO」

China Chides 'Cold War Mentality' As Antony Blinken Bolsters Anti-Beijing Alliance

2021年3月17日(水)16時51分
ジョン・フェン
日米2+2 訪日したブリンケン国務長官とオースティン国防長官

茂木外相と外交国防担当閣僚会合(2プラス2)に臨むオースティンとブリンケン(3月16日)Kiyoshi Ota/ REUTERS

<バイデン政権は「中国包囲網」を作ろうとしている、と神経をとがらせる中国>

3月15日にアメリカのアントニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースティン国防長官が日本に到着し、バイデン政権初の閣僚による外遊を開始する一方、中国はアジア太平洋におけるアメリカ主導の外交の動きに異議を唱えている。

日本はブリンケンとオースティンによる海外歴訪の最初の訪問国で、到着後ただちに日本側と外交国防担当閣僚会合(2プラス2)を開いた。

今回の訪日の数日前、ジョー・バイデン大統領は日米豪印戦略対話(通称クアッド)の史上初の首脳会議を主催した。この枠組みの目的は、増大する中国の影響力に対抗するためといわれている。

中国外務省の趙立堅(チャオ・リーチエン)報道官は、15日の定例記者会見で、アメリカ主導のこの2つの動きを批判した。

アメリカとその同盟国は中国に対して「信頼できる抑止力」を確保する必要があるというオースティンの最近の発言を受け、趙はアメリカ政府に米中関係を「正しい考え方」に基づいて論じるよう強く求めた。

中国は「世界平和を守る国だ」と、趙は述べた。「中国の発展は、世界平和がよりよく守られることを意味する。それは世界にとってもチャンスであって、挑戦ではない」

クアッド首脳会議にも反発

12日に行われたテレビ電話によるクアッド会合については、「冷戦の心理状態とイデオロギー的偏見」に主導されていると論評。この集団は「小さな派閥を形成する」のではなく、地域国間の「連帯と協力」を促進すべきである、と趙は参加国のアメリカ、インド、日本、オーストラリアを名指しせずに付け加えた。

中国は数年前から、クアッドは中国包囲網だとして反発してきた。昨年10月にマイク・ポンペオ元国務長官の訪日をきっかけに東京で開催されたクアッド外相会合にも批判的だった

2018年、中国の王毅(ワン・イー)外相は、クアッドはすぐにばらばらになって消えるという意味で「海の泡」と表現した。しかしそれ以来、中国政府はクアッド4カ国すべてと対立し揉め事を起こしている。

昨年夏には、中国とインドが国境を争う地域で両国軍が衝突し、双方に死傷者が出た。東シナ海では、中国政府は軍事基地を建設し、日本の領土である尖閣の領海に侵入を繰り返している。

昨年4月、オーストラリア政府が新型コロナウイルスの発生源に関する独立調査を要請すると、中国は石炭、木材、ロブスターなどのオーストラリアの主要製品の輸入を制限した。また、オーストラリア産ワインが不当に安く輸入されたと認定し、反ダンピング措置として同国のワインに200%以上の関税を課した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、FRB議長は「求めれば辞任」 不満あら

ワールド

トランプ氏、パウエルFRB議長解任をウォーシュ元理

ワールド

米国務長官、ロ外相と電話会談 「全方面に永続的枠組

ビジネス

NY外為市場=ドル持ち直し、ユーロはECB利下げ受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 8
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 9
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 10
    「体調不良で...」機内で斜め前の女性が「仕事休みま…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中