米中首脳電話会談を読み解く――なぜ「とっておきの」春節大晦日に?
四、 習近平は強調した:現在の不確定性に満ちた国際情勢に当たり、中米は国連安保理常任理事国として、特殊な国際的責任と義務を負っている。世界の平和的発展に歴史的な貢献を果たすため、双方ともに手を携えて世界の潮流に対応し、共にアジア太平洋地区の平和的安定を維持し保護していかなければならない。
五、 バイデンは表明した:中国は悠久の歴史を持つ偉大なる文明の国家であり、中国人民は偉大なる人民である。米中両国は衝突を避けなければならない。気候変動などの広範な領域においては協力することができる。アメリカは喜んで中国とともに、相互尊重の精神に基づき、率直で建設的な対話を続け、誤解や誤判断を避けるべく相互理解を深めていく。
六、両国首脳は本日の会話が世界に対して積極的なシグナルを発信することを確認し合い、双方とも米中関係と共通の関心事に関して今後も密接な連携を保つことに同意した。
中国側の発表は以上だ。
両国の発表内容の差異から何が見えるか?
さて、両国の発表内容の差異から何が見えるかを読み解いてみよう。
基本的状況として、たとえば日本のメディアでは、あたかもバイデンが習近平に「香港弾圧や台湾への威嚇あるいはウイグルの人権問題で、勇猛果敢に、強硬な要求を突き付けた!」というニュアンスで報道されていることが多い。
本当にそうなのかを、きちんと「現実」を直視して確認してみよう。
(1)バイデンが主張した「香港、台湾、ウイグル」に関して習近平は内政干渉だと突っぱねたと報道しているが、それに対するアメリカ側の反論はない。
(2)「地域の安定」問題に関しても、バイデンが「中国が独断的行動を増している」と責めたのに対して、習近平は「中国の主権と領土保全の問題だ」と突っぱねたと報道しているが、それに対するアメリカ側の反論はない。
(3)何よりも大きいのは、中国側発表の五に書いてあるように、バイデンが中国人民を「偉大なる人民」と讃えていることだ。そして「米中両国は衝突を避けなければならない」とバイデンが言っているということである。
(4)決定的なのは、五にあるように、バイデンが「アメリカは喜んで中国とともに、相互尊重の精神に基づき、率直で建設的な対話を続け、誤解や誤判断を避けるべく相互理解を深めていく」と述べたことだ。これでは話が違うではないかと、大方の人が思うだろう。バイデン側は「いや、私はそのようなことは言ってない」とは反論していないので、「言った」と解釈するしかない。