最新記事

家族

「ふつうじゃない」家族に生まれた僕は、いつしか「ふつう」を擬態するようになっていた

2020年11月5日(木)17時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

〝ふつうではない〞家族

ぼくは東北にある小さな港町で、少し〝ややこしい〞家族に囲まれて育った。
両親はふたりとも耳が聴こえない聴覚障害者、祖母はある宗教の熱心な信者、祖父は元ヤクザの暴れん坊、加えて、母のふたりの姉である伯母たちもそれぞれに強烈な癖を持つ人たちだった。

幼い頃のぼくにとって、その環境が〝ふつう〞だった。
それが〝ふつうではない〞ことに気づくのに、時間はかからなかった。

これは田舎によくあることだと思うけれど、ぼくの住んでいた街では、隣近所の家庭環境が筒抜けになっていた。噂はあっという間に知れ渡っていく。

必然的に、ぼくの家族が抱えている問題も、知らない家庭の話のネタにされてしまうのだ。

両親が障害者で、祖母は宗教にハマっていて、祖父は元ヤクザ。

どれひとつとっても、センセーショナルなドラマや映画の設定に使えそうだ。それがフルで揃っている家庭は、さぞかし面白いものだっただろう。

そんな家庭で育ったぼくに向けられるのは、いつだって「可哀想な子ども」というまなざしだった。

道を歩けば、近所の大人たちから声をかけられることも珍しくない。

「頑張っていて、偉いね。大変じゃない?」
「あなたも宗教やってるの?」
「昨日、騒がしかったけど、おじいちゃん大丈夫?」

いまとなっては考えられないけれど、当時はそのように他人の家庭に踏み込んだ発言をする大人たちがたくさんいた。そのたび、ぼくは「大丈夫です」と笑って誤魔化す。でも、全然大丈夫じゃなかった。

ぼくを取り囲むのは、家庭内でなにが起きているのか興味津々な人たちばかり。それでいて、誰もぼくを心配なんてしていない。まるでワイドショーでも見るような視線を向けられるたびに、ぼくは自分の置かれている環境が〝ふつうではない〞と思い知らされていった。

放っておいてほしいと何度も願うのに、その願いはどこにも届かない。

家庭内という狭い世界から一歩外に出て、学校という社会との接点を持つ頃には、〝ふつうではない〞が〝おかしい〞に変化していた。

ぼくの家族はおかしい。
だから、そんな環境で育ったぼくも、みんなと違っておかしいんだ。

そして、いつしかぼくは〝ふつう〞を擬態するようになっていた。家族のことを話さなければ、家族のことを知られなければ、ぼくもみんなと同じでいられると思い込んでいたのだ。

けれど、やはり田舎は狭い。
どこに行ったって、居場所は見つからなかった。

その結果、ぼくは二十歳(はたち)を過ぎた頃、家族を捨てるようにして故郷を飛び出した。

東京ならば、誰もぼくのことを知らない。
そこに行けば、人生をやり直せる。
一から〝ふつう〞の人生を歩める。

そんな希望だけをチケット代わりに、ぼくは過去を消去し、自分の人生を上書きするように生きた。唯一、障害のある両親のことだけは気がかりだったけれど、当時は、ぼくはぼくでなんとかやるから、あなたたちもどうにか元気で生きてね、という無責任な気持ちしかなかった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ワールド

台湾行政院、米相互関税は「不合理」 貿易黒字は対中

ビジネス

午後3時のドルは146円台へ急落、半年ぶり大幅安 

ビジネス

ジェトロ、関税の相談3日午前に20件超 コストの負
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中