最新記事

ドキュメンタリー映画

ラストベルトで育った若者のリアル『行き止まりの世界に生まれて』

Lost and Found

2020年9月5日(土)15時00分
アンナ・メンタ

(左から)キアーとリューとザックはスケボー仲間だ PHOTO ILLUSTRATION BY GLUEKIT, COURTESY OF HULU

<貧困や連鎖する虐待などを抱えて生きるスケボー少年たちを描いた注目作>

ビン・リュー監督の『行き止まりの世界に生まれて』は、アメリカのラストベルト(さびついた工業地帯)に暮らすスケートボードを愛する若者2人を追ったドキュメンタリー映画だ。

舞台となるイリノイ州ロックフォードはリューの故郷。かつて同州第2の都市だったが、1980年代後半以降、急激に衰退した。時給が15ドルに満たない労働者は全体の半数に迫り、2010年以降は州内で最も急激に人口が減っている町の1つでもある。

そんなロックフォードの寂れた通りを、17歳のキアーと23歳のザックがスケートボードで駆け抜ける。優しく開けっ広げな性格のキアーは、死んだ父のことや、スケボー仲間で自分だけがアフリカ系であることに悩んでいる。母は自室に引きこもっていて、家に帰っても独りぼっちだ。

ザックはカリスマ性のある俺様タイプで、16歳で家を出た。恋人ニーナとの間にはまもなく第1子が生まれる予定だ。行き詰まった現在、ろくに光を見いだせない未来と格闘しながら、2人は一緒に騒ぎ、酒を飲む。

キアーはリューに、死んだ父から暴力を受けていたことを打ち明ける。「その時は泣いた?」とリューが問い掛けると、「ああ、もちろん。おまえなら泣かなかった?」とキアーは返す。「僕だって泣いた」とリューは答える。

リューと2人の間には共通点がいくつもあった。貧しい家庭で育ったこと、スケートボードが好きだったこと......。

撮影開始から1年ほどたって、リューはニーナからザックによる家庭内暴力について聞かされる。その後、ザックは子供時代、悪さをすると父親から「ぶちのめされた」と話す。「(暴力は)親から子への行動の連鎖なのだと気付かされた」と、リューは言う。「すごく納得がいった」

リューは母親に電話をし、自身が義父から受けた虐待についてインタビューしたいと申し入れる。母はリューが5歳の時に中国からアメリカに移住した。監督だけでなく自分でカメラを回して撮影していたリューが、別のカメラマンに撮らせた唯一のシーンだ。

カメラが「セラピスト」

母の表情と自分の表情を別々のカメラで追いながら、2人のトラウマに向き合い処理しようとリューは母に持ちかける。「4年前に母と義父が離婚したときも、母と話し合おうとした」と、リューは本誌に語った。「でも、あまりにつらくて15分も続かなかった。カメラの存在のおかげで、やっと対話ができた」

カメラはザックにとってもセラピストのような役割を果たした。酒浸りのザックとニーナは派手な口げんかを繰り広げる。ニーナの体には、ザックに殴られたという傷が残っている。ザックはニーナへの虐待を否定し続けるが、映画の終盤、リューにこう語る。「女を殴るのは駄目だ。だがビッチはひっぱたかなけりゃならないこともある」

<関連記事:三浦春馬さんへの「遅すぎた称賛」に学ぶ「恩送り」と「ペイ・フォワード」
<関連記事:世界に誇るべき日本の「ウナギのかば焼き」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 4
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 5
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中