最新記事

ドキュメンタリー映画

ラストベルトで育った若者のリアル『行き止まりの世界に生まれて』

Lost and Found

2020年9月5日(土)15時00分
アンナ・メンタ

「ザックはみんなの関心の中心にいたいんだ」と、リューは言う。「私とカメラはそのはけ口になっていたが、時間の経過とともにそれも変わっていった」。撮影後、完成した映画を見たザックの目には涙が浮かんでいた。もっとひどい描かれ方をしていると思い込んでいたので、ほっとしたのだとリューは言う。

「2人でじっくりと話をした。彼のことだけじゃない。キアーや私のことについてもちゃんと話をしてくれた。どこか変えたい部分はあるかと尋ねたが、彼はないと答えた」

ポップカルチャーの世界では、アメリカ中部で育った若い男というだけで勝手なイメージを与えられる傾向がある。ザックは言う。「社会からは死ぬまで『男らしくしろ、おまえはタフなんだ、強いんだ、マルガリータなんざゲイの飲むものだ』と言われ続ける」。子供の頃からずっとそういうものだと刷り込まれてきたから、そのとおりに振る舞っているというわけだ。

レッテル貼りはお断り

ザックとニーナはまさにドナルド・トランプの支持層である「忘れ去られた人々」で、実際にザックはトランプの支持者だった。「父親があまりに保守的だと思って実家を飛び出したのに、その後、ザックの思うように物事は進まなかった」と、リューは言う。

だが作品に下手に色が付くのを嫌ったリューは、ザックのトランプ支持の話はカットした。「たとえ白人で給料が労働者階級並みだったとしても、ロックフォードの人々は自分たちのことをいわゆる『労働者階級の白人』だとは思っていない」と、リューは言う。メディアがそんなレッテルを貼るのは「共感の欠如」と「上から目線」のせいだとリューは考えている。

ザックは本作がサンダンス映画祭で上映された後、ある映画監督から低予算映画の主役のオファーを受けた。ニーナはザックと別れ、2つの仕事を掛け持ちしている。本作の上映会場で、家庭内暴力について話したりもしている。

キアーはデンバーのサラダショップで仕事を見つけ、恋人とフェニックスに引っ越すことが夢になった。本作の終盤でリューはキアーにこう語る。「僕がこの映画を作っているのは、義父から暴力を受けていたけれど、そのことに全く納得がいかなかったからだ。君の語る物語の中に、僕は自分自身を見いだした」

驚いた様子のキアーだったが、ようやく口を開いてこう言った。「すげえや、ビン。そんなこと考えもしなかった。むちゃくちゃクールだな」

本作ほど個人的な作品を作ることはもうないだろうとリューは言う。「10代後半から20代初めの時期を清算しないままで30代に突入し、仲間を失う年代を迎える人は多い。単に連絡が途絶える場合もあれば、ロックフォードではよくある話だがドラッグや自殺が原因ということもある」と彼は語る。「この映画は、自分がそんな落とし穴に陥らないための手段だった」

<本誌2020年9月8日号掲載>

<関連記事:三浦春馬さんへの「遅すぎた称賛」に学ぶ「恩送り」と「ペイ・フォワード」
<関連記事:世界に誇るべき日本の「ウナギのかば焼き」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏宇宙機関が開発した衛星が海底マッピングに成功
  • 4
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 5
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    「パパ、助けて...」壊れたぬいぐるみの「手術」を見…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中