最新記事

デモ

ベラルーシの不正選挙抗議デモ止まず プーチンにも不安材料となる可能性

2020年8月23日(日)13時26分

プーチン氏にとっては不安

しかし、プーチン氏と同じく20年以上権力を握り続ける独裁指導者に対して、ロシア語を話す市民数万人が抗議の声を上げる光景は、同氏にとっては不安だろうともコレスニコフ氏は指摘する。

「彼としては、ベラルーシの抗議は失敗する必要がある。隣の『兄弟』国で抗議が成功を収めるのは、気分が良くないだろうから」と分析。

ベラルーシで危機が始まって以来、プーチン氏はルカシェンコ氏と数回、電話で話し、必要があれば軍事支援を行うと申し出た。ただ、今のところ、ロシア政府はその必要はないと判断している。

ロシアの政治体制は厳格に統制されているため、反政府派は影響を行使するのに何年も苦心してきた。しかし今、彼らはベラルーシのデモから着想を得ている。

野党指導者のナワリヌイ氏は来月のロシア地方選挙に向けて14日、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で、今回、ベラルーシの基幹部門の労働者によるストの成功をきっかけに、政権が抗議活動に対応せざるを得なくなったエピソードを興奮気味に紹介した。ルカシェンコ氏の対立候補に投票したと訴える労働者たちの映像もアップしたが、そこには「ロシアの将来」とのナワリヌイ氏のコメントが付けられていた。

ナワリヌイ氏の側近のレオニド・ボルコフ氏は、自分たちはベラルーシ当局のやり口を注目していると話す。「私たちは、ルカシェンコ氏がインターネットを切断しようとしたことを注視している。これは非常に重要だ。なぜならロシアでも、間違いなく同様の事が待ち受けるからだ」とツイートした。

ロシアの反政府活動家らは、2024年のロシア大統領選で今のベラルーシと似た状況が訪れる可能性を見据えている。プーチン氏は憲法改正に成功、再出馬を可能にした。

ロシアの野党政治家のドミトリー・グドコフ氏は「今のベラルーシに、われわれの近未来が見える」と語り、ベラルーシの大統領選では投票結果をすげ替える不正が行われたのは間違いないと指摘した。

ロシア大統領府も、潜在的な脅威を警戒している兆しがある。

ロシア国営メディアは当初、ベラルーシの抗議デモを同情的に伝えていたが、その後は論調を切り替えた。外国政府による介入や、ポーランドが地域的優位を虎視眈々と狙っていることに言及するようになり、過去の東欧などでの民主化運動も取り上げるようになった。これはウクライナやジョージアでの体制抗議活動のことを指す。

モスクワにあるベラルーシ大使館周辺で数百人の同国人がピケ隊を組んだ際には、たまりかねてロシア当局が排除に乗り出し、プラカードなどを近くのごみ箱に投げ捨てた。

(Andrew Osborn記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新たな「パンデミックウイルス」感染増加 中国研究者がブタから発見
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる


20200825issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年8月25日号(8月18日発売)は「コロナストレス 長期化への処方箋」特集。仕事・育児・学習・睡眠......。コロナ禍の長期化で拡大するメンタルヘルス危機。世界と日本の処方箋は? 日本独自のコロナ鬱も取り上げる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ経済研究所、25年成長予測0.1%に下げ 相

ビジネス

中国のイラン産原油輸入、米制裁強化懸念で3月に急増

ビジネス

アングル:テスラがサウジで販売開始、充電施設不足な

ビジネス

フィリピン中銀、「厳しい外部環境」受け利下げ再開 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中