最新記事

アメリカ政治

トランプ最強の指南役、義理の息子クシュナーの頭の中

The Utility Player

2020年8月1日(土)15時20分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

サウジの皇太子

パレスチナを孤立させ、周辺のアラブ諸国をもっとイスラエルに接近させようという戦略は、トランプ政権の中東政策の中で一貫している。前政権の進めたイランとの対話路線を否定し、以前からの同盟諸国、とりわけサウジアラビアとの関係を一段と緊密にするという方向性だ。

そしてここでもクシュナーが重要な役割を果たした。サウジ王家の事実上のトップである皇太子ムハンマド・ビン・サルマンと親しくなれたからだ。

イランとの核合意を破棄するというトランプの選挙公約に、サウジアラビアは大いに期待していた。だから当選が決まるとすぐ、早期の首脳会談を持ち掛けた。

それでクシュナーは、まだ面識のなかったサルマンと頻繁に連絡を取り合い、ひそかに調整を進めた。そして大統領就任の4カ月後、トランプは初の外遊先としてサウジアラビアに出向いた。2017年5月のことだ。このときクシュナーが首都リヤドの空港で、H・R・マクマスター国家安全保障担当大統領補佐官(当時)とハイタッチする姿を捉えた写真がある。きっと舞い上がっていたに違いない。

だが翌年10月には、ワシントン・ポスト紙のコラムニストでサウジ王家を声高に批判していたジャマル・カショギがトルコのサウジアラビア総領事館で殺害され、遺体を切断される事件が起きた。この残忍な暗殺事件は、世間の大きな注目を集めた。

暗殺を指示したのは皇太子と目されているが、トランプ政権は彼を不問に付した。その姿勢は国内外で激しく批判されたが、クシュナーらは意に介さず、イラン核合意からの離脱を進めるにはサウジアラビアを味方に付けるのが得策だと主張し続けた。

クシュナーは今も、自分の決断は正しかったと信じている。あの皇太子は国内で過激な宗教指導者を排除し、悪名高い宗教警察の力もそいでいる。「いくつかの過ちはあったが、実にいい同盟相手だ」と彼は言う。

再選の後押し

今度の大統領選は、クシュナーにとって「最後のお務め」になるかもしれない。現時点の支持率では民主党候補のジョー・バイデン前副大統領が優勢で、新型コロナウイルスの感染が収束する気配も見えない。これで勝てるのかという不安は、共和党内でも高まっている。

だがトランプ劣勢を示す数字など、クシュナーは「全てでたらめだ」と言う。「トランプは政治的に公正な大統領ではないだろうが、ちゃんと仕事はしている」。トランプがまだ2期目のビジョンを示していないことも、彼は気にしない。「戦略が問われるのは(8月以降の)最後の90日間」だと思うからだ。

しかし、共和党議員たちからすると、クシュナーの読みは現実離れしているように見える。世論調査では経済政策への支持が減り、コロナ禍はトランプの政治生命を脅かす勢いだ。しかも時間は限られている。トランプ政権のコロナ対策は失敗だという見方がますます強まる状況に、クシュナーはどう対処できるのか。

忠誠心の厚いクシュナーはこれまで、義父に頼まれたことは何でもやってきた。彼自身もトランプの再選を望み、自分の仕事がその役に立つことを願っている。

<関連記事:トランプ姪の暴露本は予想外の面白さ──裸の王様を担ぎ上げ、甘い汁を吸う人たちの罪

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マグニフィセント7決算発表開始、テスラなど=今週の

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 5
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 6
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中