トランプ最強の指南役、義理の息子クシュナーの頭の中
The Utility Player
だがクシュナーであれ誰であれ、コロナ危機に対する政権の初期対応のまずさと、それが招いた第2波と経済活動の再停止という致命的なダメージを帳消しにはできないだろう。そして自滅行為になりかねないトランプのツイッター依存をコントロールすることはクシュナーにもできない。
トランプは去る7月3日、独立記念日前夜に愛国的な演説を行い、大統領周辺もこれを一様に高く評価していた。しかし、それも直後のツイートで台無しになった。トランプはNASCAR(全米ストックカー・レース協会)が南軍旗の持ち込みを禁じたことに文句を言い、自分の所属チームのガレージで(黒人リンチの象徴とされる)輪縄が見つかったとする黒人ドライバーの発言を「でっち上げ」と断じた。人種差別が大きな問題になっているなか、あまりにも無神経な行為だった。
引き受ける問題は大きいほうがいいと、クシュナーは言う。そう思えるのなら幸せだ。この11月にドナルド・トランプを勝たせることは、中東和平の実現ほどではないとしても、それに匹敵する大きなチャレンジだ。
<本誌2020年8月4日号掲載>
<関連記事:トランプ姪の暴露本は予想外の面白さ──裸の王様を担ぎ上げ、甘い汁を吸う人たちの罪>
【話題の記事】
・新型コロナウイルス、患者の耳から見つかる
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・がんを発症の4年前に発見する血液検査
・これは何? 巨大な黒い流体が流れる様子がとらえられる

アマゾンに飛びます
2020年8月4日号(7月28日発売)は「ルポ新宿歌舞伎町 『夜の街』のリアル」特集。コロナでやり玉に挙がるホストクラブは本当に「けしからん」存在なのか――(ルポ執筆:石戸 諭) PLUS 押谷教授独占インタビュー「全国民PCRが感染の制御に役立たない理由」