最新記事

タイ

「禁断」のタイ王室批判で1976年の惨劇再び?

2020年8月25日(火)18時40分
ジェイク・ブラック

ところが、王室支持派は、当時の皇太子(現在の国王)の絞首刑を表現したものだと批判。警察と王室支持派の武装勢力がキャンパスを襲撃し、学生たちに暴力を振るい、性的暴行やリンチを行った。

当局によれば、これにより46人が死亡、167人が負傷したとされているが、実際には少なくとも100人以上が死亡したとみられている。軍は、学生たちの活動を王室に対する脅威だと批判し、10月6日にクーデターにより政権を奪取した。

この惨劇から30年以上。いま再びタマサート大学のキャンパスを舞台に、学生たちがタイ最大のタブー、すなわち王室批判を展開している。

軍の支持を受けたプラユット政権と王室支持派は、今のところ抑制的な対応を取っている。しかし、政府とその支持勢力が活動家たちの要求を突っぱねれば、1976年のような惨劇が再び起きないという保証はない。

From thediplomat.com

<本誌2020年9月1日号掲載>

【関連記事】闇に消される東南アジアの民主活動家たち
【関連記事】国王の一声で停止されたタイの「不敬罪」は、いつ復活してもおかしくない

【話題の記事】
12歳の少年が6歳の妹をレイプ「ゲームと同じにしたかった」
コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
異例の熱波と水不足が続くインドで、女性が水を飲まない理由が悲しすぎる
介護施設で寝たきりの女性を妊娠させた看護師の男を逮捕

20200901issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月1日号(8月25日発売)は「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集。人と物の往来が止まり、このまま世界は閉じるのか――。11人の識者が占うグローバリズムの未来。デービッド・アトキンソン/細谷雄一/ウィリアム・ジェーンウェイ/河野真太郎...他

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国国営ファンド、中国株の保有拡大へ 株価急落受け

ビジネス

午後3時のドルは145円後半、米関税不安で上下数円

ビジネス

朝方の欧州株5.8%急落、16カ月ぶり安値 貿易戦

ビジネス

ドイツ2月輸出、米関税見越して予想以上に増加 鉱工
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中