感染拡大は「野球に例えれば今はまだ2回の表」、米感染症専門家
MAXIMUM UNCERTAINTY
多数の犠牲者が出たニューヨーク都市圏でも集団免疫の獲得には程遠い MICROSTOCKHUB-E+/GETTY IMAGES
<新型コロナの流行は数カ月~数年は収まらない。疫学の第一人者に聞くパンデミックの次なる段階とは──。検査数を増やすべきか。接触追跡の導入は現実的か。本誌「コロナ時代の個人情報」特集より>
世界は、新型コロナウイルス禍の新たな段階に突入しつつある。厳しいソーシャル・ディスタンシング(社会的距離の確保)戦略により、ニューヨークやイタリア、イギリスなど感染拡大が深刻だった地域では第1波は何とか抑え込んだ。今後の課題は、再び感染爆発が起きて医療システムが崩壊するのを防ぎつつ、いかに行動制限を緩和して人々の暮らしと精神的健康を守っていくかだ。
ところが、新型コロナで疲弊した国の活動をどう再開していくかについての「総意」は存在しない。政治家と公衆衛生の専門家の考え方はしばしば衝突し、専門家の中でも2つの意見が対立している。一方は、感染者と接触した可能性がある全ての人を追跡し、14日間の自主隔離を求める接触追跡を行うべきだと言う。もう一方は、接触追跡を有効なウイルス防御策と見なしていない。特にアメリカのように、他人に詮索されたり指図されたりするのを嫌う人が多い国では難しい、と。
さまざまな不確実性があるなか、ウイルスから身を守るのはいわば「自己責任」という局面になりつつある。アメリカでは新型コロナで死亡する危険性が高い高齢者もしくは基礎疾患のある人が、国民全体の約40%に上る。今年の夏、彼らやその近親者は、どこまで感染リスクを冒す覚悟なのかが問われるだろう。
疫学の第一人者で、米ミネソタ大学感染症研究・政策センター所長のマイケル・オスターホルムは言う。「飲酒運転の取り締まりは政府がやるべきだ。だが私たち国民も行動に責任を持ち、酒を飲んだら運転しないというけじめをつけなくては」
オスターホルムは早い段階から、新型コロナがパンデミック(世界的大流行)を引き起こし、都市部に最も大きな打撃をもたらすだろうと警告していた。だが、今後の展開については極めて不透明だと言う。新型コロナは、一般的な風邪を引き起こすのと同じコロナウイルスの一種。だが急速に感染拡大し、発症すると急激に症状のピークを迎えるなどインフルエンザの特徴に近い。夏に向けて、このウイルスがどうなっていくかは誰にも分からない。
確かなのは、経済的な苦境が人々の暮らしや心の健康に打撃を与えていること。そしてパンデミックの終息には程遠いことだ。秋には感染の第2波が来るかもしれず、その致死率は第1波より高くなる可能性もある。「このウイルスは今後も、あらがいようのない勢いで広がり続けるだろう」と、オスターホルムは言う。「生物学的にも化学的にも物理学的にもそう言える。どんな政策でも阻止できない」
新型コロナウイルスの今後の流行について、本誌フレッド・グタール(サイエンス担当)がオスターホルムに聞いた。
【関連記事】アメリカが接触追跡アプリの導入に足踏みする理由