最新記事

コロナ時代の個人情報

感染拡大は「野球に例えれば今はまだ2回の表」、米感染症専門家

MAXIMUM UNCERTAINTY

2020年6月24日(水)18時00分
フレッド・グタール(本誌サイエンス担当)

──新型コロナの感染拡大のペースが緩やかになるのは、人口の60~70%が感染してからだとあなたは言う。

(感染の第1波を)なんとか乗り越えて、夏が来れば大丈夫だという誤った考え方があるようだ。気持ちは分かる。誰だって普通の生活に戻りたい。私が言っているのは、「一時的に落ち着いても、恐ろしい嵐の前の静けさにすぎない」ということだ。

──ドナルド・トランプ米大統領はずっと、パンデミックは近いうちに過ぎ去ると言ってきた。人々に誤った期待を抱かせただろうか?

そのとおり。過去の例から見て、呼吸器疾患を引き起こす病原体のパンデミックは数週間~数カ月ではなく、数カ月~数年の単位で続く。

──夏の間にウイルスが消えてなくなるという見通しについて、あなたは恐ろしいと言う。

それが急激な感染拡大を招くだろうからだ。ニューヨークのような状況よりもっとひどく、感染者数が2~3倍になることを想像してほしい。ニューヨーク都市圏の多くの地域では、感染者は人口の20%にもならない。集団免疫を獲得し始める60%や70%には程遠い。私たちは散々苦しみ、死者を出し、経済的にも大きな打撃を受けたが、野球に例えればまだ2回の表が始まったくらいだ。

──パンデミックの次の段階は、これまでの数カ月とどう違うのか?

1月後半の時点で、このウイルスが世界中に広まっていくと私たちは分かっていた。2月後半と3月前半に感染が拡大する可能性が高く、人口密集地で最も深刻になるだろうと予想し、実際、そのとおりになった。

──今後、新型コロナはインフルエンザ・ウイルスのような動きをし、過去のインフルエンザの大流行と同じような展開になるのか。それとも、誰も経験したことのない「コロナウイルスの大流行」が起こるのか?

分かっているのは、新型コロナのような呼吸器疾患を引き起こす病原体は、感染させられるだけの人を感染させるまでは止まらないということ。当面われわれにできるのは、医療崩壊が起きないように感染のペースを遅らせることだけだ。

──検査数を増やすのは正解か。

「検査、検査、検査」とスローガンのように唱え、こだわるのはやめるべきだ。今日は2万件検査したから、次は3万件を目指そうと、まるで平均株価のような扱いだ。

必要なのは賢明な検査だ。適切な時期に、適切な地域の適切なグループに適切な検査をし、適切な結果を得る。戦略的でなければならない。

【関連記事】「接触追跡アプリが第2波を防ぐには不可欠」ジョンズ・ホプキンズ大専門家インタビュー

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

景気判断「緩やかに回復」維持、物価高継続の影響など

ワールド

9月改定景気動向指数、114.6で速報値と変わらず

ビジネス

利上げで逆ザヤ発生、国債評価損32.8兆円と過去最

ワールド

韓国与党、対米投資資金3500億ドル確保へ 基金設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中