おしゃべりで飛んだ飛沫は空中に8~14分漂う
くしゃみはもちろんだが、通常のおしゃべりでも飛沫が飛ぶ pabst_ell-iStock
<咳やくしゃみをしたときに出る飛沫が飛ぶことは知られているが、通常のおしゃべりでも飛沫が飛ぶことがわかった......>
無症状感染者との会話が感染経路に?
おしゃべりをしたとき、口から飛び出した飛沫は、その後空中に8分以上漂っていることが、最新の実験により明らかになった。米ペンシルベニア大学や米国立衛生研究所(NIH)の研究者らが行ったもので、結果は米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載されている。
新型コロナウイルスなどの呼吸器系ウイルスは、咳やくしゃみをしたときに出る飛沫から感染することは、多くの人が知っている。しかし研究者らは、通常のおしゃべりでも飛沫が飛ぶことはそこまで知られていないと指摘。また、新型コロナウイルスの無症状感染者が会話をしていたときに飛んだ飛沫が、感染経路になったと考えられるケースも増えている、と説明している。
そこで研究チームは、レーザー光散乱法を使い、人が話したときに口から出る小さな飛沫がどのくらいの時間、空中に漂うかを調べた。実験では、外から空気が入らない箱を作り、そこに向かって男性に25秒間、大声で話してもらった。その際、飛沫を箱内で均等に拡散させるために、話している間と話し終わってから10秒間、箱内に設置した扇風機を回した。
この際、大声で話す人は、「健康でいる」(stay healthy)という言葉を繰り返した。このフレーズを選んだ理由は、「healthy」の「th」の音が、話す際に飛沫を発生させやすい音だからだという。
ウイルスを含む飛沫1000粒以上が8分以上漂う
研究者らは、大声で話した際に出た飛沫の数を計測。さらに、4月に英科学誌ネイチャーに掲載された、コロナウイルス感染者の唾液に含まれる平均的なウイルスの量を示した論文をもとに、このときに飛んだ飛沫にどのくらいのウイルス粒子が存在することになるかを計算した。そこから、ウイルスに感染している人が大声で話した場合、ウイルス粒子が含まれる飛沫は、1分あたり1000粒以上に達すると推測した。
こうした飛沫は、口から飛び出た後、空中に8~14分の間、漂うことが分かった。もしそこにいる誰かがそれを吸い込んだ場合、飛沫に含まれるウイルスから感染する可能性があると研究チームは指摘。そのため、通常の会話でも、閉め切った場所であればウイルスに感染する可能性は大いにあるとしている。
ただし研究チームは今回の数値について、かなり保守的に出していると説明している。実際には、前述の4月の実験で示された平均的な数値よりも感染力が高い人もおり、その場合、ウイルス粒子を含む飛沫は、1分あたり10万粒以上に及ぶ可能性もあるとしている。
また、実験は空調や室温の変化を考慮していない。そのため、実際の生活の状況において、かならずしも同じ結果になるわけではないと研究チームは説明している。
とはいえ、マサチューセッツ工科大学(MIT)のテクノロジー誌論文は、今回の実験で分かったもっとも重要な点は、自宅を出るときは、たとえどのような状況であれマスクをすることだと警告している。