最新記事
感染症ロシアの新型コロナウイルス死亡率0.9%に疑惑 検視で6割が他の死因とモスクワ市は不正否定

ロシアの首都モスクワ市の当局は13日、4月に市内で死亡した新型コロナ感染者のうち、6割以上の死因を新型コロナ以外として統計上処理したと明らかにした。写真はサンクトペテルブルク郊外の埋葬地。13日撮影(2020年 ロイター/Anton Vaganov)
ロシアの首都モスクワ市の当局は13日、4月に市内で死亡した新型コロナ感染者のうち、6割以上の死因を新型コロナ以外として統計上処理したと明らかにした。当局は、検視によって「極めて正確」に死因の特定をしたとし、統計の不正を否定した。
ロシアの新型コロナ感染者の累計は24万2271人と、米国に次いで世界で2番目に多い国となったが、死者数は2212人と、死亡率は世界で最も低い部類に属する。このうち、感染拡大が最も深刻なモスクワの死者数は1232人。ロシア政府は大規模な検査体制を感染者増加の理由に挙げている。
死亡率が低いことについては、死亡統計が正しくないとの懐疑的な見方が欧米などのメディアで取り沙汰されている。前週末に公表されたモスクワの4月の死亡統計で死者数が前年同月から急増したため、疑念はさらに強まった。
モスクワ市保健局は13日の声明で、4月の死者数(1万1846人)は前年同月より1841人多く、増加数は新型コロナウイルス感染症による死者数のほぼ3倍だったと認めた。しかし、新型コロナ死者数の過少報告の疑惑はきっぱりと否定した。
ロシアのゴリコバ保健相も統計の不正を否定。
モスクワ市保健局は、他の多くの国々とは異なり、ロシア政府とモスクワの当局は新型コロナが主な死因である疑いがある遺体全ての検視を実施したと説明、「それ故、モスクワでの検視と死因特定は極めて正確で、死亡統計は完全に透明だ」と強調。
死亡した新型コロナ感染者の6割強は、心臓発作やステージ4の悪性腫瘍など、新型コロナ以外の原因で死亡したのが明白だったとした。新型コロナ感染症が直接の原因だった4月のモスクワの死者は639人だったという。

【関連記事】
・緩むとこうなる?制限緩和を試みた韓国にコロナのしっぺ返し
・東京都、新型コロナウイルス新規感染10人 3月下旬以来の少なさ
・WHO、複数の新型コロナウイルス治療薬に注目 ワクチン開発は難航と予測
・韓国・梨泰院のクラスター、新型コロナ感染102名に ゲイの濃厚接触者の追跡がネックに

アマゾンに飛びます
2020年5月19日号(5月12日発売)は「リモートワークの理想と現実」特集。快適性・安全性・効率性を高める方法は? 新型コロナで実現した「理想の働き方」はこのまま一気に普及するのか? 在宅勤務「先進国」アメリカからの最新報告。