最新記事

コロナ禍の世界

イギリスでも感染症を扱った書籍の売り上げが激増

2020年4月30日(木)17時30分
松丸さとみ

調査は、リーディング・エージェンシーが毎年4月23日に行っている、読書習慣を促進するイベント「ワールド・ブック・ナイト」に合わせて実施された。このイベントは、4月23日午後7〜8時に、ひとりで読書をしたり、#ReadingHour のハッシュタグを付けて、お気に入りの本をソーシャルメディア(SNS)でシェアしたりなど、何でもいいので、本に関する活動をするというものだ。

今年の「ワールド・ブック・ナイト」は、英国でロックダウンが開始された日からちょうど1カ月後となった。リーディング・エージェンシーは、外出できない今だからこそ、SNSを使って、本について語り合うなどして人とつながるべきだと呼びかけている。

オンライン書店、ロックダウン直後の売り上げは前週比400%増

英国で本がかなり読まれているというのは、他の数字にも現れている。

公立図書館はロックダウン中、閉鎖されているのだが、オンラインでの利用は可能で、新規利用登録の受け付けや電子書籍などの貸し出しも行っている。英BBCによると、ロックダウン後に新規の利用者登録が相次ぎ、600%以上の増加となる12万人が新たに利用登録を行ったという。電子書籍、電子雑誌、オーディオブックの貸し出しは3月、前年比で平均63%増加した。

紙の書籍の売り上げも好調なようだ。英ガーディアン紙は、英国の書籍売り上げデータを集めているニールセン・ブックスキャンからの数字だとして、ロックダウン直前の3月21日の週、英国で紙の本の売り上げが6%増加したと伝えた。

また、ロックダウンにより実店舗が休業となった後も、オンライン店舗の売り上げが好調だ。ガーディアンによると、英国最大のチェーン書店ウォーターストーンズは当初、書籍も生活必需品だとしてロックダウン中も営業の意向を示していた。しかし感染のリスクを懸念した従業員が反対したため、ロックダウンの開始とともに休業。その翌週、同店のオンラインでの売り上げは、前の週と比べて400%増になったという。

リーディング・エージェンシーの調査結果と同様に、ガーディアンもまた、定番のフィクションや長編小説が売り上げを伸ばしたと報じている。ペーパーバックのフィクションは、スーパーでの売り上げを中心に、35%増加した。自宅学習教材や、教科書および学習参考書も好調で、それぞれ212%増、77%増となった。ただし、ノンフィクションは低調とのことで、前週比13%減。ガーディアンは、空想の世界に癒しを求めた読者が多かったのが原因だとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中