イギリスでも感染症を扱った書籍の売り上げが激増
ridvan_celik -iStock
<イギリスでロックダウン前よりも本をよく読むようになったと答えた人は、全体の31%に達した......>
若年層では2人に1人が読書量アップ
英国では、3月に全国規模でロックダウンが始まって以来、読書で時間を過ごす......という人が増えているようだ。読書習慣を促進する英国の慈善事業団体リーディング・エージェンシーが4月15~16日、英国人2103人を対象に、ロックダウン中の読書(紙の本、電子書籍、オーディオブック)について調査を行った。
英国では、3月23日に外出禁止令が発令され、いわゆる「ロックダウン」状態になった。医療従事者や、食料品店など生活必需のサービスに就く人を除き、生活必需品の買い出しや、エクササイズ、医療目的、生活の支援を必要とする人のケア、という理由以外では外出できないことになっている。
リーディング・エージェンシーが行った調査で、ロックダウン前よりも本をよく読むようになったと答えた人は、全体の31%に達した。読書量は変わらないと答えた人は51%、減ったと答えた人は3%だった。特に読書量が増えたのが18~24歳で、45%の人がロックダウン前と比べ、本を多く読んでいると答えた。
感染症を扱った書籍の売り上げが激増
読んでいるジャンルでもっとも多かったのがフィクションで、10人中7人に達した。中でもクライム・フィクションや定番作品が人気のようだ。
ロックダウン前と比べて売り上げが激増したのが、ペストの大流行を題材にした小説、カミュの『ペスト』(新潮社)と、ネイサン・ウルフの『パンデミック新時代』(NHK出版)だ。どちらも感染症の流行を扱った作品で、売り上げは1393.2%増になったという。
ロックダウン中に本を読む理由としては、ストレス発散や現実逃避、気を紛らわすため、などの回答が多かった。当然ながら、「時間があるから」という理由も多かった。「(読書は)今よりも良い場所へ連れて行ってくれるし、この状況から少しの間だけ逃避できる」(67歳女性)という意見や、「ワクワクしたいので読むようになった。暇つぶしにもなるし、新しいことも学べる」(20歳女性)などの声があったという。