新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(8日現在)
■航空業界2500万人の雇用喪失も、渡航禁止などで=IATA
国際航空運送協会(IATA)は7日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界的に2500万人の雇用が喪失する恐れがあると警告した。航空各社の財務状況は脆弱になっているため、顧客に対する航空券の払い戻しは不可能とした。
■G20エネルギー相会合を10日開催、世界的な協調促進へ=声明
サウジアラビアは20カ国・地域(G20)エネルギー相会合をテレビ会議形式で10日に開催すると発表した。「安定的なエネルギー市場を確保し、より強力な世界経済を実現するために、世界的な対話と協調を促進する」という。
■世界の国債発行額、3月は過去最高の2.1兆ドル=IIF
国際金融協会(IIF)は7日、世界の国債発行額が3月に2兆1000億ドルと過去最高水準に達したと発表した。各国は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による景気への打撃に対応するため資金調達を急いでいる。
■ノルウェー、コロナ抑制策解除に着手 幼稚園・学校再開へ
ノルウェーのソルベルグ首相は7日、新型コロナウイルス感染拡大が落ち着きを見せていることから、感染拡大抑制策を徐々に解除する方針を示した。
■米財務長官、中小企業に冷静な対応呼び掛け 「支援資金ある」
ムニューシン米財務長官は7日、新型コロナウイルス経済対策の一環である3500億ドルの中小企業支援制度(PPP)について、3000行を超える金融機関が参加しており、連邦準備理事会(FRB)とも協力して実体経済や地域への支援に取り組んでいると強調、企業に冷静な対応を呼び掛けた。
■サウジ、新型コロナ感染最大20万人も 主要都市で24時間外出禁止
サウジアラビア保健当局は7日、国内の新型コロナウイルス感染者が今後数週間で1万─20万人に増加する公算が大きいとの見通しを示し、国民に感染拡大防止に向けた外出禁止措置を順守するよう促した。
■新型コロナ、第2四半期は世界で1.95億人分の労働喪失=ILO
国際労働機関(ILO)は7日、新型コロナウイルス感染拡大で第2・四半期は世界的に労働時間が6.7%減少するとの試算を示した。失われる労働時間は正規雇用者1億9500万人分の労働時間に相当するとしている。
■ホンダ、米工場で1万人規模帰休 日産は一時解雇 新型コロナで
ホンダ<7267.T>と日産自動車<7201.T>は7日、新型コロナウイルス感染拡大が自動車販売に影響する中、米国内でそれぞれ1万人規模の従業員を一時帰休にする方針を示した。
■スペイン、コロナ死者増加ペースが再び加速 1.4万人に迫る
スペイン保健省によると、同国の新型コロナウイルス感染による死者数は7日現在、743人増加して計1万3798人となった。ここ4日間は鈍化傾向にあった増加ペースが再び加速した。
■米経済、最大8週で再開可能 国民は生活劇変覚悟を=カドロー氏
カドロー米国家経済会議(NEC)委員長は7日、米国の保健医療当局がゴーサインを出せば、新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた措置は解除されると述べた。ただ経済が再び動き出しても、米国民の生活は劇的に変化するとの認識を示した。
■米のコロナ死者、予測下回る可能性 NY州など安定化の兆しで
米保健当局者は7日、新型コロナウイルス感染症による米国内の死者数が一部の予測ほど増加しない可能性があるとの見通しを示した。感染が深刻なニューヨークなど複数州で死者数の増加ペースが横ばいとなっていることを理由に挙げた。
■米ウォルグリーン、ドライブスルー型コロナ検査所設置へ 全米15カ所
米ドラッグストアチェーン大手、ウォルグリーン・ブーツ・アライアンスは7日、全米15カ所にドライブスルー型の新型コロナウイルスの検査施設を設置すると発表した。