新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(7日現在)
■グラクソ、米感染症薬開発企業に2.5億ドル出資 新型コロナで提携
英製薬大手グラクソ・スミスクラインは6日、感染症薬開発のVIRバイオテクノロジーに2億5000万ドル出資し、新型コロナウイルス治療開発で連携すると発表した。
■JPモルガン、配当停止も 今年は「深刻な景気後退」に=CEO
米銀最大手JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者(CEO)は6日、今年は「深刻な景気後退」に陥るとの見方を示した。新型コロナウイルスの危機が悪化すれば配当を停止する可能性があると述べた。
■インドネシア、コロナ感染ペース加速 死者は中国除くアジアで最悪
インドネシアで6日、新型コロナウイルス感染者数が218人増加し、合計で2491人になった。1日としての増加数はこれまでで最大。感染による死者数は209人と、アジア地域では中国を除き最悪となった。
■米当局、新型コロナ死者の「ピーク週」を警戒
米当局者は、国内の新型コロナウイルス感染による死者数がイタリアやスペインに加速的に近づいており、「死者数がピークになる週」を迎えると警戒感を示した。
■英首相「元気」とツイート、新型コロナ検査入院先から 職務継続
新型コロナウイルスに感染したジョンソン首相(55)は6日、ウイルス検査のため入院を続けているが「元気にしている」と述べた。英政府もジョンソン首相が職務を継続していると明らかにした。
■FRB、地銀の資本規制緩和 新型コロナで企業の資金繰り後押し
米連邦準備理事会(FRB)は6日、地方銀行に求めるレバレッジ比率(負債比率)を現行の9%から8%に引き下げると発表した。先月に成立した新型コロナウイルス関連経済対策法に基づく特例措置で、企業の資金繰りを後押しする。
■中国の自動車販売、20年は11.5%減=IHSマークイット
IHSマークイットは6日、今年の中国自動車販売(乗用車とライトトラック)が11.5%減の2160万台となり、来年は7.5%増加するとの見通しを示した。
■中国本土のコロナ感染者39人増、無症状78人増 ともにペース加速
中国国家衛生健康委員会は6日、中国本土で5日に新たに確認された新型コロナウイルス感染者は39人となり、前日の30人から増えたと発表した。
■スペインの新型コロナ死者、減少傾向続く
スぺイン保健省は6日、新型コロナウイルスによる死者が637人増え、合計で1万3055人となったと発表した。前日からの増加率は5%と、前週の半分以下に低下。死者の増加ペースが鈍化したのは4日連続となった。