最新記事
感染症対策韓国、新型コロナウイルス対策で教会などの集会制限緩和へ 社会的距離の措置は16日間延長へ

韓国当局は19日、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためのソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)政策の実施をさらに16日間延長する一方、教会での行事やスポーツイベントに対する制限を一部緩和する方針を示した。写真は4月8日、ソウルの石村湖で撮影(2020年 ロイター/Heo Ran)
韓国当局は19日、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためのソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)政策の実施をさらに16日間延長する一方、教会での行事やスポーツイベントに対する制限を一部緩和する方針を示した。
保健当局の発表によると、新型コロナの新規感染者は8人で、2月18日以来の低水準だった。感染者は合計1万0661人となった。これまでの死者は234人。
丁世均首相は「厳格なソーシャル・ディスタンシング政策の維持が最も安全な方法だが、現実的ではない。現在の水準で感染を抑え続けられれば、5月6日から『通常の』ソーシャル・ディスタンシング政策に移る」と語り、経済再開に向けて感染防止のための制限を一部緩和する方針を示した。
韓国では3月に行政命令により、教会での行事やスポーツ・娯楽施設の営業が停止された。
制限の一部緩和により、これらの施設は感染防止ガイドラインに従うことを条件に活動の再開が認められ、プロ野球リーグなどのスポーツ競技は、無観客での試合再開が可能になるという。
韓国の新型コロナ新規感染者は、このところ20人前後で推移している。
保健当局は、感染ペースの鈍化傾向は好ましいとしつつも、過度に楽観すべきではないと警告。保健当局トップは会見で「新規感染を見逃しているケースがないか、無症状あるいは軽症の感染者によって感染が拡大する可能性がないかどうかを引き続き警戒している」と語った。
一方、文在寅大統領は19日、新型コロナ終息に向けた韓国の前進は、この感染症を「克服できる」という希望を他の国々に与えたと発言。「政府は国民とともに、新型コロナ終息後の日常生活と新たな世界秩序に向けて準備を進める」と語った。
トランプ米大統領は18日、文大統領と電話で会談し、米国の新型コロナ検査キットの調達を韓国が支援したことに謝意を示した。

【関連記事】
・新型コロナウイルス、なぜ再び陽性になる? 韓国で進む研究と新たな疑問
・イタリア、新型コロナウイルス死者増加が小幅加速 全土封鎖の成果いまだ出ず
・国連「アフリカ、新型コロナウイルスで30万人死亡・2900万人が極度貧困の恐れ」
・新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?

アマゾンに飛びます
2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。