最新記事

韓国

コロナ危機の最中の韓国総選挙──文在寅政権に勝算あり

A Mid-Term Test for Moon Jae-In

2020年3月28日(土)15時00分
イルダー・ダミノフ(政策シンクタンク ビジョナリー・アナリティクス研究員)

三・一独立運動記念日の式典で万歳三唱する文大統領(前列中央) KIM MIN-HEE-POOL-REUTERS

<文大統領の評価が問われる4月の韓国総選挙、複雑な政党政治の動きと結果を左右する3つの要素を分析する>

韓国の政党政治は時に非常にややこしい。目まぐるしい党名変更や政党の分裂・合併の連続で、そこに複雑な選挙手続きが加わる。

新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)や国際的な経済危機の渦中にもかかわらず、韓国では4月15日に予定される総選挙の準備が進む。現政権の支持派も反対派もそれぞれ分断状態にあるなか、国論はますます分裂。今回の総選挙が大接戦になるのは間違いない。

総選挙の政治的文脈を理解するには、近年の韓国政治の展開を少し振り返ってみる必要がある。左派寄りで革新派の文在寅(ムン・ジェイン)大統領を支える政党は、「共に民主党」だ。文が大統領の座に就いたのは、前任者で保守主義者の朴槿恵(パク・クネ)の失脚後。2016年に発覚したスキャンダルへの対応を誤った朴は翌年、弾劾による罷免で失職した韓国史上初の大統領になり、2審で懲役25年の実刑判決を受けた(その後、最高裁が審理差し戻し)。

2016年のスキャンダルは朴のキャリアを破壊しただけでなく、その支持基盤だった保守政党の支持率を2000年代前半以降で最低水準にたたき落とした。一方、文と共に民主党の支持率は急上昇。2017年の大統領選では、雇用創出や公正な社会政策、対北和解を公約にした文が圧勝した。

保守派連合の脅威度

つまり今回の総選挙は、文の政策と文政権の現時点の実績の評価を問う「国民投票」と見なすべきだ。そこから、選挙結果を左右する3つの重要な要素が浮かび上がる。

1つ目の要素は文政権の政策の進展だ。問題は、とりわけ社会・経済分野で、これまではっきりした結果が出ていないこと。反対派が最低賃金の引き上げや企業への圧力を激しく非難する一方、当初は勢いがあった改革が今では行き詰まっているとの不満の声が支持派の間では上がる。

文政権の下、韓国は米中の貿易戦争、および日本との摩擦による深刻な打撃も受けた。その社会改革の是非については、経営者のみならず一部のブルーカラー労働者の間でも激しい論議を招いた。北朝鮮との関係に関して言えば、南北首脳会談の開催に巨額を費やしただけにすぎないと、反対派は指摘する。

一方で支持派は、これまでの3年間は政策上の優先課題を達成するための基盤づくりの期間だったと主張している。

彼らに言わせれば、文が着手した改革は一般従業員の労働条件を改善し、破綻しかけた年金制度を体系化した。また2018~19年の外交的成果で、文はアメリカと北朝鮮の指導者との交渉の土台をつくり上げたと称賛。非核化は今や主に米政府の動き次第であり、米大統領選を控えるなかで文にできるのは待つことだけだ――と彼らは擁護する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、株式に売り越し上限設定 ヘッジファンドなど対

ビジネス

ステランティス世界出荷、第1四半期は前年比9%減の

ワールド

香港最大の民主派政党、中国が解散迫る=関係者

ワールド

中国とEU、共に関税に対抗すべき 習主席がスペイン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 8
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中