最新記事

EU

欧州のコロナ危機にマクロ経済政策は効果なし

MANAGING THE CRISIS

2020年3月16日(月)19時25分
ダニエル・グロー(欧州政策研究センター研究部長)

各国政府がウイルス封じ込めの間接的影響を受けた全ての企業に対して、資金を援助することはできない。しかし銀行部門は、不良債権のリスクを大目に見れば企業に手を差し伸べられる。EUの金融当局はこうしたアプローチを積極的に促すべきだ。

これらの我慢強い融資と、好不況時のバランスを自動的に調整する社会保障制度によって、利下げよりも効果的な対策が見込めるだろう。追加の金融緩和は、消費がなかなか回復しない場合だけ行えばいい。

いずれにせよ今回のウイルス禍は、危機の到来を見据えて平時の財政政策は慎重であるべきだという教訓をもたらした。この危機には、イタリアやフランスのような国より、財政的に健全な国のほうが力強く対処できている。

政府は危機に際して果敢に行動すべきだし、行動していることを示さなくてはならない。だが今回のケースでは、通常のマクロ経済学的対策には効果がありそうにない。中央銀行や政府はその点を市民に説明し、一見して地味な公衆衛生や家計、金融システムを守る対策に取り組むべきだ。

©Project Syndicate

<2020年3月24日号掲載>

【参考記事】経済力で「地政学的」パワーを得ようとするEUの勘違い
【参考記事】ヨーロッパを再び襲う難民・移民危機

20200324issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月24日号(3月17日発売)は「観光業の呪い」特集。世界的な新型コロナ禍で浮き彫りになった、過度なインバウンド依存が地元にもたらすリスクとは? ほかに地下鉄サリン25年のルポ(森達也)、新型コロナ各国情勢など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

国内企業物価4月は前年比+4.0%、前月比+0.2

ワールド

マレーシア航空機撃墜、ロシアに責任との認定拒否=ク

ビジネス

米当局、トヨタ金融子会社への和解金支払い命令を取り

ワールド

ロシア経済は脆弱化の一途、スウェーデン研究所がEU
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中