最新記事

シリア情勢

トルコ軍がシリアに「ヒステリックな攻撃」を加えた理由とロシアの狙い

2020年3月3日(火)18時00分
青山弘之(東京外国語大学教授)

トルコからギリシャ国境へ向かおうとするシリア難民 REUTERS/Umit Bektas

<シリア・トルコの戦闘が激化。いっぽうトルコがヨーロッパとの国境を開放したことで、難民がギリシャに押し寄せている。この間、ロシアの狙いは......>

トルコ軍がシリアに「ヒステリックな攻撃」を加えている──シリア政府支持者の言葉ではない。英国に拠点を置き、政府による市民への弾圧や爆撃を批判してきた反体制系NGOのシリア人権監視団の言葉だ。

シリア・ロシア軍は反体制派への攻撃にトルコが侵攻

今年1月に入って、シリア・ロシア軍は、反体制派最後の牙城とされるイドリブ県およびその周辺地域への攻撃を激化し、失地回復を進めてきた。攻撃は停戦監視を名目に展開していたトルコ軍にも及び、シリア軍との間で散発的な戦闘が発生するようになっていた。

2月27日、イドリブ県ザーウィヤ山に対するシリア軍の爆撃でトルコ軍兵士33人が死亡、32人が負傷するに至り、事態は一気に緊迫化した。トルコは、シリア政府による虐殺と難民発生を食い止めるとして、「春の盾」と銘打った報復作戦を開始した。トルコにとって、「ユーフラテスの盾」作戦(2016年8月~2017年3月)、「オリーブの枝」作戦(2018年1~3月)、「平和の泉」作戦(2019年10月)に続く4度目の侵攻である。

トルコ軍は、バイラクタルTB2無人航空機(ドローン)による爆撃や砲撃で、シリア軍兵士100人以上を殺害、3月1日にはシリア軍のSu-24戦闘機2機を撃墜した。対するシリア軍も善戦し、トルコ軍兵士数十人を殺害したほか、1日にはドローン3機を撃墜した。

ロシア、トルコ、イランを保証国とする停戦プロセス

イドリブ県を中心とする反体制派の支配地の処遇は、ロシア、トルコ、そしてイランを保証国とする停戦プロセス「アスタナ会議」(2016年6月に開設、その後14回にわたり開催)で協議されてきた。アスタナ会議は、反体制派を「合法的な反体制派」と「テロリスト」に峻別し、前者とシリア政府を停戦させ、後者を「テロとの戦い」で撲滅することを原則とした。峻別はトルコが責任を負い、停戦と「テロとの戦い」は保証国が協力して行うことがめざされた。

この原則のもと、イドリブ県を中心とする反体制派の支配地は、2017年5月のアスタナ4会議で緊張緩和地帯第1ゾーンに設置され、ロシア、トルコ、イランが監視所を設置し、停戦を実現するはずだった(地図1参照)。だが、ロシアとトルコにとって、アスタナ会議は、シリアでの勢力伸長のための結託と主導権争いの場に過ぎなかった。そのため、ほどなく原則からの乖離が目立つようになった。

aoyamamap1.jpg

地図1 緊張緩和地帯第1ゾーン(2017年5月)

2017年9月のアスタナ6会議では、緊張緩和地帯第1ゾーンは、ロシアが停戦と「テロとの戦い」を主導する第1地区、ロシアとトルコが合同でこれにあたる第2地区、そしてトルコのイニシアチブのもとに「合法的な反体制派」が「テロとの戦い」を行う第3地区に分けられた(地図2)。

この分割は、トルコによる2度目の侵攻作戦である「オリーブの枝」作戦で、クルド民族主義組織の民主統一党(PYD)が支配するアレッポ県アフリーン市一帯を実質占領することの見返りとして、シリア政府が得る地域を画定したものだった。作戦が開始された翌日、反体制派は第1地区から撤退、シリア軍が同地を制圧した。

aoyamamap2.jpg

地図2 緊張緩和地帯第1ゾーン三分割(2017年9月)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、日鉄のUSスチール買収 関税交渉の一部

ワールド

米伊首脳が会談、欧米の関税巡る「ディール」実現に自

ワールド

米中関税協議、中国が申し出 トランプ氏「ディール実

ビジネス

NY外為市場=ドル持ち直し、ユーロはECB利下げ受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 9
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 10
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中