最新記事
航空機夏ダイヤANA7割減、JAL6割減 新型コロナウイルスで国際線打撃

全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)の航空大手2社が24日、今年の夏ダイヤの国際線における追加の減便・運休を発表した。羽田空港で2013年8月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)<9201.T>の航空大手2社が24日、今年の夏ダイヤの国際線における追加の減便・運休を発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴い世界各国が入国・出国制限を実施しており、需要が急減しているため、両社は欧米路線などの運航を取り止める。当初の計画に対し、ANAは約7割、JALは約6割の国際線減便となり、売上げは大きく落ち込み、痛手となる。
ANAホールディングス<9202.T>傘下のANAは3月29日から4月24日の間、羽田ーパリ線、羽田ーミュンヘン線、成田―ブリュッセル線、成田ーホノルル線などを運休。羽田ージャカルタ線、羽田ーバンコク線などアジア路線でも運航を取り止める。夏ダイヤでの国際線減便数は、グループ全体で当初計画の約70%にあたる計3295便を減らす。
JALは3月29日から4月30日の間、すでにハワイ路線、ソウル路線などで減便を公表していたが、感染拡大が深刻化している欧米線を中心にさらに減らす。羽田―パリ線、羽田ーヘルシンキ線、成田ーフランクフルト線などで4月23日まで運休するほか、羽田ーニューヨーク線などで減便を実施。夏ダイヤでの国際線減便数は、これまでの公表分も含めると当初計画の約64%に相当する計3315便の減便となる。
(白木真紀)

【関連記事】
・アメリカ、新型コロナウイルス感染3.3万人・死者400人に倍増 全米の半分近くが外出禁止に
・新型コロナウイルスは恐れを知らない若者にも感染し、重症化する
・日本で新型コロナの死亡率が低いのは、なぜなのか?

アマゾンに飛びます
2020年3月31日号(3月24日発売)は「0歳からの教育 みんなで子育て」特集。赤ちゃんの心と体を育てる祖父母の育児参加/日韓中「孫育て」比較/おすすめの絵本とおもちゃ......。「『コロナ経済危機』に備えよ」など新型コロナウイルス関連記事も多数掲載。