最新記事

オウム真理教

地下鉄サリン25年 オウムと麻原の「死」で日本は救われたか(森達也)

2020年3月20日(金)11時00分
森 達也(作家、映画監督)

aum-mori20200320-1-3.jpg

1995年3月20日、地下鉄サリン事件が発生。被害は死者13人、負傷者5800人以上に及んだ KAKU KURITA/AFLO

でも考えてほしい。多くの人は麻原のこうした異常な言動を死刑逃れのための演技だと言い続けたが、結果として麻原法廷は一審だけで終わっている。つまり死刑判決を早めている。ならば一審が終了して(被告人とコミュニケーションできないことを理由に)弁護団の控訴趣意書提出が遅れて裁判打ち切りが濃厚になったとき、そろそろ気が違っているふりはやめにすると宣言するはずだ。

社会が共有した被害者意識

死刑を言い渡したこの一審判決を傍聴して衝撃を受けてから、僕は多くの人に取材した。拘置所に通ってオウム死刑囚たちと面会し、麻原の故郷である熊本の八代を訪ね、多くの知己や関係者に会った。今は確信している。異常な言動が始まった一審途中から、麻原の精神状態は壊れ始めていた。でも裁判は続けられた。そもそも一審の審理が終了するまで、麻原は一度も精神鑑定を受けていない。通常の裁判ならあり得ない。

結果として、戦後最大級の犯罪を起こしたオウム真理教の頂点にいた麻原の裁判は、一審だけで死刑判決が確定した。その後も処刑に至るまで、麻原は意味のある言葉を最後まで発していない(だからこそ遺体の引き渡し先として四女を指名したとの情報が宙に浮く)。

その帰結として、地下鉄サリン事件の動機が分からない。裁判では「間近に迫った強制捜査をかわすために地下鉄にサリンをまけと麻原が指示した」とされている。その根拠は井上嘉浩が法廷で証言したリムジン謀議だ。しかしリムジンに同乗していた他の側近たちは井上の証言に対して懐疑的であり、何よりも井上自身が後にこの証言を否定している。ところが裁判所はこの証言を前提にし続けた。

もちろん一審判決文にあるように、「救済の名の下に日本国を支配して自らその王となることを空想し」て、サリン散布を決意した可能性はある。それを否定する根拠を僕は持っていない。でも得心できるだけの確信もない。確かに多くの証言は積み重ねられたが、そのときに麻原が何を思っていたのか分からない。一審途中で不規則発言を繰り返してから、麻原はすっぽりと沈黙した。だから最終的な動機の稜線が曖昧だ。

事件を解明する上で動機は根幹だ。多くの人は地下鉄サリン事件をテロと言い添えるが、テロは政治的目的が条件だ。暴力的行為だけではテロではない。動機が分からないのならテロとは断言できない。

地下鉄サリン事件は不特定多数の人が標的にされた。加害側と被害側に因果関係はない。95年3月20日の朝にもしも東京の営団地下鉄に乗っていたら、誰もが被害者となる可能性があった。それは自分の夫だったかもしれないし妻だったかもしれない。子供や親だった可能性もある。

こうして被害者感情が共有される。疑似的な当事者意識と言ってもいい。実際の被害者や遺族なら、加害の側を強く憎むことは当たり前だ。その感覚が戦後最大級の報道によって社会全体に共有され、善悪の二極化が進行し、セキュリティー意識が燃料となって日本社会の集団化が加速した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-米、関税収入1日20億ドル 日・韓が訪米し貿

ビジネス

NY外為市場=ユーロ上昇、独連立合意報道で オフシ

ワールド

マスク氏とナバロ氏、関税巡り批判合戦 ホワイトハウ

ビジネス

米国株式市場=S&P、約1年ぶり5000割れ トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及んでる...インド人男性の投稿にSNSで怒り爆発
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    これが中国の「スパイ船」...オーストラリア沖に出現…
  • 6
    反トランプのうねり、どこまで大きくなればアメリカ…
  • 7
    流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    「茶色すぎて前が見えない」...ネパールを染める「危…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中