最新記事

オウム真理教

地下鉄サリン25年 オウムと麻原の「死」で日本は救われたか(森達也)

2020年3月20日(金)11時00分
森 達也(作家、映画監督)

aum-mori20200320-1-2.jpg

Photograph by Hajime Kimura for Newsweek Japan

法廷での異常行動の意味

執行直後には、麗華のツイッターアカウントに多くの「おめでとう」「よかったね」などのコメントが寄せられた。このとき僕はパソコン画面を見ながら言葉を失った。なぜこれほど憎悪をむき出しにできるのか。

でも今は思う。これは憎悪ではない。ネットに匿名で書き込む彼らは遺族ではない。そして麗華はサリン事件の加害者でもない。これほどに憎悪する理由がない。もっと汚くてねじれた何かだ。この集合無意識的な何かは、地下鉄サリン事件が起き、(ウィンドウズ95が発売されて)ネット元年と呼ばれる1995年以降、急激に増殖した。

「今も私が何かツイートするたびに、『心があるなら家族も一緒に死ぬ』とか『おまえが遺族を忘れるな』みたいなレスポンスが来ます」

そこまで言ってから麗華は、「私はずっと元死刑囚の三女と扱われている」とつぶやく。「本当は実名や顔は出したくなかったけれど、父が(精神的な)病気であることを訴えたくて2015年に手記を出しました。でも父はその後に処刑され、目的が消えました。ならば自分の人生を歩かないといけないのに、私はずっと父の付属物として扱われている。三女と分かるたびに会社を解雇されます。もうすぐ37歳です。結婚もできない。恋人もいない。普通の人生を送りたいんです」

そう言って黙り込んだ麗華の顔を見つめながら思い出す。麻原を含めたオウム死刑囚13人が処刑される1カ月前、僕は有志たちと共に「オウム事件真相究明の会」を立ち上げた。会の理念は、「(心神喪失状態にあると思われる)麻原を治療して裁判のやり直しを行い、オウム事件の真相を究明すること」。多くの人にとって、この主張は唐突過ぎるかもしれない。でも僕には強い前提がある。

2004年2月27日、東京地裁104号法廷の傍聴席で、目の前の光景に僕は大きな衝撃を受けていた。被告席に座った麻原は、同じ動作の反復を最初から最後まで続けていた。頭をかき、唇をとがらせ、何かをもごもごとつぶやいてから口の辺りに手をやり、それからくしゃりと顔全体をゆがめる。その瞬間の表情は笑顔のようにも見えるし苦悶のようにも見える。順番や間隔は必ずしも規則的ではないし、頭ではなくあごや耳の後ろをかく場合もあるけれど、基本的にはこれらの動作をずっと反復している。つまり常同行動。精神障害を示す典型的な症例の1つだ。

ただし法廷でのこうした挙動が、死刑判決回避のための演技であるとの見立てもできる。でも昼の休廷時、地裁2階の廊下ですれ違った旧知の記者は、「午前と午後とでズボンが替わっていることなんてしょっちゅうですよ」と僕に言った。失禁・脱糞だ。だから今はオムツを当てられているという。もちろんそれだって演技でできないことはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで
  • 4
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 5
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 6
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中