新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(13日現在)

米ニューヨーク・ブロードウェーのミュージカルなどの公演が12日から4月13日まで一斉中止となることが決まった。ニューヨークで撮影(2020年 ロイター/ANDREW KELLY)
■ ベルギーが休校や店舗閉鎖を指示、新型コロナ対策
ベルギー政府は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、学校、カフェ、レストランの閉鎖と、店舗の営業時間を厳格に守るよう指示した。
■ 新型コロナ、韓国で退院者が新規の感染者を上回る
韓国疾病予防管理局(KCDC)の13日の発表によると、国内の新型コロナウイルスの新たな感染者は110人、退院者は177人となった。
■ ウイルス感染急拡大の米国、スポーツイベント中止や劇場閉館
新型コロナウイルスの感染が急速に広がるなか、米国でもスポーツイベントの開催を控えたり、テーマーパークを一時休園にするなどの動きが広がっている。
■ 米ディズニー、加・フロリダ州・仏のテーマパーク閉鎖へ
米娯楽大手ウォルト・ディズニーは12日、米カリフォルニア州およびフロリダ州のテーマパークと仏パリのディズニーランドを今週末から3月いっぱい閉鎖すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置。
■ 米民主党、新型コロナ経済対策で政権側と合意に近づく=下院議長
米下院のペロシ議長(民主党)は12日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策について米政権側と合意に近づいたと表明した。13日に合意内容を公表したいと述べた。
■ ブラジル、新型コロナで20億ドルの対策合意を=経財相
ブラジルのゲジス経済相は12日に記者団に、100億レアル(20億5000万ドル)の新型コロナウイルス対策パッケージ案で政府は議会と合意を望んでいると述べ、危機感の高まりに対し冷静な対応を求めた。
■ 日米電話会談、五輪延期話題にならず 米大統領「多くの選択肢」とツイート
安倍晋三首相は13日午前、米国のトランプ大統領と電話で会談し、新型コロナウイルス感染症に関する両国の状況や感染拡大防止について意見交換した。安倍首相は東京五輪・パラリンピック成功に向けた日本の対応も説明。五輪の延期や米国から日本への渡航禁止については話さなかったという。
■ カナダのトルドー首相夫人、新型コロナ陽性 首相も自主隔離
カナダのトルドー首相のソフィー夫人が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示した。首相のスポークスマンがツイッターで明らかにした。
■ ポルトガル、全校を休校へ 新型コロナ対策は「生存の戦い」
ポルトガル政府は12日、新型コロナウイルスの拡大抑制策として、来週から国内の全学校を来週から休校にするよう指示した。4月9日に行われる次回検討まで実施される。対象は、公立・私立の幼稚園から大学までを含む全教育機関。同国は人口1000万人強で、約200万人の学童がいる。
■ 新型コロナ流行、1年かそれ以上続く可能性=シンガポール首相
シンガポールのリー・シェンロン首相は12日、新型コロナウイルスの大流行(パンデミック)は今後1年またはそれ以上続く可能性があるとし、同国はウイルスの流入を抑制するため、渡航規制を強化する必要に迫られると述べた。