最新記事

一帯一路

感染者ゼロ死守のインドネシア 新型ウイルス封じ込め作戦で中国関連事業にブレーキ

2020年2月27日(木)20時40分
大塚智彦(PanAsiaNews)

ジャカルタとバンドンを結ぶ高速鉄道計画の工事現場 Willy Kurniawan - REUTERS

<中国の一帯一路戦略によって巨大インフラ整備の恩恵を受ける東南アジアだが、新型コロナウイルスによって高い代償を支払う可能性も>

世界的に感染拡大を続けている新型コロナウィルスに対し、2月26日現在も国内での感染者ゼロを続けている東南アジアのインドネシア。だが、国内で進められている中国が関連した大型プロジェクトへの影響が次第に深刻化している。

中国からの部品供給が止まるとともに、中国人労働者の隔離や入国制限などがその原因で、インフラ整備を国内重要課題の一つに掲げているジョコ・ウィドド政権にとっては、思わぬ突発事態となっており、プロジェクトの完工計画などの見直しも迫られている。

インドネシアの首都ジャカルタと西ジャワ州のバンドン間約150キロを結ぶ高速鉄道計画は、2015年に安全性をうたった日本を競争入札において価格面で有利な条件を提示して落札した中国が現在建設を進めている。当初2019年の完工を目指していたが、用地買収などが思うように進まなかったことなどから大幅に事業計画は遅れている。

そうした事態に今回の新型肺炎の中国国内での蔓延を受けてインドネシア政府が2月3日からインドネシアと中国を結ぶ航空便の全面停止や中国からの輸入制限、物流制限を打ち出した影響をもろに受けて中国との人と物の流れが途絶える事態となってしまった。

中国からの資材停止、中国人労働者足止め

ブディ・カルヤ・スマディ運輸相は2月23日、高速鉄道建設は土地収用が99.9%終わり、工事全体の進捗率は44%であるとして、新型肺炎のプロジェクトへの影響はなく、2021年12月には完工に漕ぎつけることができるとの楽観的見通しと期待を示した。

しかしその一方で事業主体であるインドネシア中国高速鉄道(KCIC)のチャンドラ社長はマスコミに対してパイプ、防水加工品、信号関連部品などの資材の約50%を輸入している中国で資材関連工場が新型肺炎の影響で操業停止に追い込まれていることや、1月25日からの春節休暇で中国に里帰りした中国人労働者らがインドネシアへの再入国を阻まれていることなどを指摘。事業への影響が出ているとの認識を明らかにしている。

現場では約1万4000人の労働者が工事に従事しているが、そのうち中国人労働者は約2000人でその多くが中国から戻れない状況という。「戻れない中国人の中にはマネージャー、ディレクター、コンサルタント、エンジニアなどの専門職が含まれており、彼らがいないと現場での意思決定ができず、工事が実質的に進まない」としている。

さらに「コンクリートや鉄材はインドネシアでも調達可能だが、それを補強、補助する資材が中国から輸入できないと工事が進まない。このままでは今年の事業目標を示すことは難しい」とチャンドラ社長は事業計画への影響は必至との考えを示している。

中国が安価で落札した背景にはこうした資材、労働力を中国に頼る事業計画があったのだが、それらが今回の新型肺炎で裏目に出た形となっている。

インドネシア側は不足している中国人労働者の代わりにインドネシア人を投入することで「工事の遅れ挽回と地元民の雇用促進」を促進できると前向きにとらえているが、完工が再び遅れる可能性も指摘されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

完全失業率2月は2.4%、5カ月ぶり改善 求人倍率

ワールド

豪中銀、政策金利据え置き タカ派トーン弱める

ワールド

日本も相互関税対象、自民会合で政府見通し 「大きな

ワールド

韓国憲法裁判所、尹大統領の弾劾巡り4日に判断
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中