最新記事

新型肺炎:どこまで広がるのか

新型コロナウイルス:「ゴーストタウン」北京からの現地報告

REPORTING FROM A GHOST TOWN

2020年2月10日(月)11時15分
齋藤じゅんこ(ジャーナリスト)

長距離バスは全てストップ

春節中に北京に居残った出稼ぎ労働者もいることはいる。だが、労働力不足は明らかだ。わが家の牛乳配達も再開していない。京東商城(JDドットコム)など大手ネットショップの宅配流通は通常どおりだが、「盒馬(フーマー)」など生鮮宅配は遅れも出始めている。

周囲が困っているのが「阿姨(アーイ)」と呼ばれる家政婦の欠員だ。筆者の知人宅で働く内モンゴル出身の家政婦も、騒動前の予定では20日間の休暇を取って2月7日に戻るはずだったが復帰のめどが立たない。

出稼ぎ労働者を北京に運ぶ足は事実上絶たれている。感染拡大への懸念から、全国各地の町や村で住民の出入りを制限する封鎖が行われ、北京市は1月26日、地方から北京市に乗り入れる長距離旅客バスを全てストップさせた。鉄道も鈍行列車など運賃が安い路線は運休している。

北西部の甘粛省から北京に出稼ぎに来ている女性によると、地方では村の入り口に村民委員会が検問所を設けて出入りを管理。村民には家から外出しないよう呼び掛け、みんな家でじっとしているという。出稼ぎに行こうにも公共交通手段は運休中で、仮に自家用車で送ってもらっても、今度は車の運転手が村内に戻れなくなるので誰もやりたがらない。

封鎖は遠い甘粛省の村だけではない。北京市郊外の新興ベッドタウンの天通苑でも、地区を管理する村民委員会が入り口を閉鎖。地方から戻った住民が契約中の借家に帰れない事態が起きた。

そしてわが家がある集合住宅も2月1日以降、北京市の全ての集合住宅に倣い、入り口を閉ざして住民の出入りを管理している。自分の居住エリアから感染者を出さないためではあるが、地元政府と組むことで出入りの管理は強化され、殺伐としてきた。

もうすぐ1歳になる乳児を抱えるある女性は、子供への感染が心配で一時期は非常に悩んでいた。毎日ニュースや微信の情報を徹底的にチェックし、死亡率がSARSより低く、回復者が増加していることを知ってようやく少し落ち着いてきたという。

彼女は予防に最大限の注意を払っており、エレベーター内での感染の可能性が指摘されてからは、使い捨て手袋を使って階数ボタンを押すようにしている。

人との接触を避けるためにスーパーでの買い物を減らし、盒馬などからの宅配を利用。受け取りもケンタッキー・フライドチキンで有名になった無接触配達方式で、宅配員と距離を空けて床に置かれた商品を受け取る──。

話を聞くと、幼い赤ん坊を守ろうとする気持ちから神経が研ぎ澄まされている様子がよく伝わってきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中