最新記事

追悼

コービーはジョーダンに並ぶ「神」だった

A Tribute to the Black Mamba

2020年1月31日(金)17時00分
芹澤渉(共同通信ロサンゼルス支局記者)

「コービーは私たちにとってのエルビス」

コービーは憧れのジョーダンの、さらに上をいこうとした。両者を指導したフィル・ジャクソン監督が互いを引き合わせたところ、コービーが開口一番こう言ったのは有名だ。「俺はあんたにワン・オン・ワン(1対1)で勝てるぜ」

やはり、好きになれない......。

しかし、最終目的地のロサンゼルスに到着すると、私は突き動かされるようにレイカーズの本拠地ステープルズ・センターに直行した。グラミー賞授賞式開催のため厳戒態勢が敷かれたアリーナ周辺を、スーツケースを転がしながら歩いた。

アリーナ近くの建物ではコービーの肖像がスクリーンに映され、多くの市民がその前に集まっていた。写真を見上げ、静かに物思いにふける人、祈りを捧げる人、「コービーのために優勝するぞ」と叫ぶ人。普段は陽気なロサンゼルスの街が、やり場のない悲しみで満ちあふれていた。

なぜ、そこまでファンに愛されたのか知りたかった。「彼はわれわれにとってのエルビス(・プレスリー)だった」とある40代のファンは言った。

その比較で腑に落ちた。42歳で亡くなったエルビスと、41歳だったコービー。新世代の音楽ロックを社会に広めた王様と、ジョーダン後のNBAを担ったマンバ(毒蛇になぞらえた愛称)。そう、コービーは「神」の存在を脅かしただけでなく、彼自身もまた神だったのだ。私も心の奥底では分かっていた。

ジョーダンのNBA制覇6度に対し、コービーは5度。歴代5位の3万2292点に対して同4位の3万3643点。そんな数字の比較に意味はない。いてもたってもいられずに夜の街に集まったファンの姿が、存在の大きさを何より物語っていた。

午前4時から練習するなど、コービーのバスケットボールに対するストイックな姿勢は伝説的だった。現役を退いた2016年、スポーツ選手を表彰するESPY賞で功績をたたえられた際も、受賞スピーチで不断の努力の重要性を説いた。「休むのは最後だ。途中ではない」

あまりにも早い最後だった。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中