できる子、裕福な子が標的になる、日本のいじめの特異な傾向
<表1>は、15歳生徒を数学の学力で3つのグループに分け、からかわれる頻度を比較したものだが、日韓と欧米諸国の違いが見て取れる。日本と韓国では、できる子がいじめに遭いやすい。
ただ地域による違いもあるだろう。家が裕福な子(できる子)が被害に遭いやすいのは、とりわけ学区の住民の階層構成が低い学校で、階層構成が高い学校ではその逆ではないかと考えられる。集団から浮く異質な存在がターゲットになりやすい。
いじめの被害は、どの子にも一様に分布しているのではない。当人の属性に関わる諸変数と関連していて、後者から前者を予測する式も作れる。その昔、幼児の家庭環境、居住地域、知能指数(IQ)といった変数から、将来非行化する確率をはじき出す「非行予測」の研究がされていた。進化を遂げているAIに、これまでのいじめの事案(数万件、数十万件)のデータを覚え込ませれば、精度の高い予測式を編み出してくれるだろう。
「この子は危ない」などと親や教師に先入観を与えるのは好ましくないが、いじめの防止に関しては、科学的手法を取り入れることも必要だ。
<資料:OECD「PISA 2018 Results WHAT SCHOOL LIFE MEANS FOR STUDENTS' LIVES VOLUME III」>