最新記事

メディア

なぜ私たちは未来予想が好きなのか?

2019年12月12日(木)14時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

『予言する日本人――明治人のえがいた日本の未来』(竹内書店、1966年)より

<1920年の雑誌『日本及日本人』の「百年後の日本」予測と、このたび刊行された雑誌『アステイオン』の「100年後の日本」予測。各界の論者は日本のジェンダー、情報化、働き方......の未来を、なぜ、そしてどう予想するか>

未来予測は昔から人々の関心の的となってきた。

ここ数年でも未来予測に関する本は次々刊行され、『2050年の技術 英『エコノミスト』誌は予測する』(文藝春秋、2017年)、『マッキンゼーが予測する未来―――近未来のビジネスは、4つの力に支配されている』(ダイヤモンド社、2017年)などがロングセラーとなっている。どうやら私たちは皆、未来を予測することが好きなようだ。

今からちょうど100年前の1920年(大正9年)、(学校の教科書では「国粋主義者」と教えられる)ジャーナリストの三宅雪嶺が主宰する雑誌『日本及日本人』が「百年後の日本」を特集した。

そこには島崎藤村、菊池寛、室生犀星など現在でも著名な作家から、大学教員や地方都市の公立学校の教師、また新聞社や出版社の社主、宮司、軍人、料亭の主人など300人を超す人々が原稿を寄せ、100年後の日本について論じた。

中には日本が滅亡する、人口が2億人になっている、ノーベル文学賞は13人受賞しているといった予想が外れたものもあれば、男性も女性も洋服を着るようになる、鉄筋コンクリートの家が増える、少子化問題に政治家が悩んでいる、女性政治家もいるといった予想どおりになったものもある。

asteion191212-100yrs-3.png

1920年の雑誌『日本及日本人』の「百年後の日本」予測のひとつ。100年前の人々が予想した「対面電話」は「テレビ電話」やスカイプとして実現した

以下はそのひとつ、第一高等学校(現・東京大学教養学部)の教授で哲学者・大島正徳の「勝手放題な『だろう話』」からの引用だ。


(略)うそがまこととなるためしもあるので、勝手放題に「だろう話」をいえば......

一、 いわゆる普通選挙はもちろんのこと、婦人の代議士などが出てくるだろう。
一、 大学はもちろん、男女入学ご勝手次第ということになろう。
一、 華族制度はなくなり、何々家という旧家の名前は残るであろう。
一、 義務教育は十年に延長され、かつ、好みと能力に応じて、いかなる子弟も高等教育を受けうるようになるであろう。
一、 都会では家族が下宿住まいをするもの多く、西洋式の共同建築が多くなるであろう。
一、 電車は汽車に変わり、飛行機は有力の配送・交通機関となるであろう。飛行機で富士登山をするものなどがあるだろう。
一、 ローマ字が普通に用いられるようになるであろう。
一、 海が生産上に大いに利用されるであろう。
一、 学者・科学者が政治上に有力な役目をもつようになるであろう。
一、 生活に直接必要のことは国家直営ということになろう。

 まだいくらでもあるだろうけれども、まずこのくらい。

大島の予測はなかなかいい線いっているのではないだろうか。大島に限らず、300の未来予測の中には、飛行機の発展や華族制度の解体、日本語のローマ字化への言及が多い。その当時の話題、ニュースや世相が反映されているのであろう。また、この企画に対して、明日のことも分からないのに100年後のことなんか分かるはずもないといった批判や皮肉を込めた寄稿も多い。

実際、この「百年後の日本」特集が刊行された1920年4月のちょうど1カ月前の3月に戦後恐慌が起こり、株価が大暴落した。その後、関東大震災が起こり、太平洋戦争に突入していくことは、「百年後の日本」への原稿執筆時には、執筆者たちは誰も予想できなかったのではないだろうか(「世界を相手に戦うことあるべし。一時は全国焦土に化する」と戦争を予測していたものはあるが)。

歴史を振り返ると、出来事はいずれも必然的な何らかの因果の結果だったような感覚になる。しかし、「現在」とは突発的な出来事の連続上にできあがったものであり、実は脆いものなのではないだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国大統領が戒厳令、国会は「無効」と判断 軍も介入

ビジネス

米求人件数、10月は予想上回る増加 解雇は減少

ワールド

シリア北東部で新たな戦線、米支援クルド勢力と政府軍

ワールド

バイデン氏、アンゴラ大統領と会談 アフリカへの長期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
2024年12月10日号(12/ 3発売)

地域から地球を救う11のチャレンジと、JO1のメンバーが語る「環境のためできること」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや筋トレなどハードトレーニングをする人が「陥るワナ」とは
  • 2
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説など次々と明るみにされた元代表の疑惑
  • 3
    NATO、ウクライナに「10万人の平和維持部隊」派遣計画──ロシア情報機関
  • 4
    スーパー台風が連続襲来...フィリピンの苦難、被災者…
  • 5
    シリア反政府勢力がロシア製の貴重なパーンツィリ防…
  • 6
    なぜジョージアでは「努力」という言葉がないのか?.…
  • 7
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 8
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 9
    「92種類のミネラル含む」シーモス TikTokで健康効…
  • 10
    赤字は3億ドルに...サンフランシスコから名物「ケー…
  • 1
    BMI改善も可能? リンゴ酢の潜在力を示す研究結果
  • 2
    エリザベス女王はメーガン妃を本当はどう思っていたのか?
  • 3
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式トレーニング「ラッキング」とは何か?
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    メーガン妃の支持率がさらに低下...「イギリス王室で…
  • 6
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 7
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 8
    黒煙が夜空にとめどなく...ロシアのミサイル工場がウ…
  • 9
    エスカレートする核トーク、米主要都市に落ちた場合…
  • 10
    バルト海の海底ケーブルは海底に下ろした錨を引きず…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中