最新記事

2020米大統領選

それでも僕らがトランプを支持する理由

YOUNG TRUMP SUPPORTERS

2019年11月8日(金)16時40分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

magw191108_Trump5.jpg

アメリカの大学では左派的な考えの持ち主や反トランプ論者のほうが一般的。トランプ支持を表明したが故に友人を失ったり、嫌がらせを受けた若者たちもいる JONATHAN WILLIAMS/POLITICALSHOOTS.COM/TPUSA

保守派の学生団体の歴史は古い。1960年にウィリアム・F・バックリーが設立した「ヤング・アメリカンズ・フォー・フリーダム(YAF)」も、全米の大学に支部がある。

YAFは標準的な保守主義の「教義」を述べ伝えることを目的として設立された。守るべきは自由市場と自由貿易、小さい政府、国際問題へのアメリカの積極的関与への支持。つまりYAFはロナルド・レーガン元大統領流の「真の保守主義」を広めようとしており、それ故にYAFの出身者の中には、2016年の大統領選におけるトランプの主張を受け入れ難いと思った者もいた。

トランプは「筋金入りの保守主義者」ではない。共和党内に絶対にトランプを認めない人々が常に少数いるのはそのためだ。だが多くの若い有権者たちは、正しい保守的政策かどうかなど気にしない。YAFの会員数は2016年以降、5%増加した。

かつてレーガン支持を盛り上げたのは、自由市場経済を信じる気持ちとソ連への対抗心だった。だがカークも認めるとおり、今の若いトランプ支持者を駆り立てる特定のテーマはない。トランプの魅力は何より、自分が言いたいことを言ってしまう点だ。

ポリティカル・コレクトネスばかりが叫ばれて息苦しい(特に大学においては)この時代、「政治的に正しくない」トランプに留飲を下げ、解放感を感じる人は多い。「トランプは愛国的でアメリカ重視で、アメリカ人精神を取り戻そうとしており、それを隠そうとしない。そこがいい」と、ターニングポイントUSAの元メンバーであるブラウンは言う。

古いやり方にとらわれないトランプ流も若い支持者を引き付ける。ブラウンはコロラド州の保守的な家庭に育った。両親は「小さい時から自分自身の意見を形成すること」を重視していたという。トランプがツイッターを多用している点についてブラウンは、「支持者と直接、コミュニケーションを取るための手段だ」と評価する。「みんなすごくいいと思っている」

左派は「正気を失っている」

この記事のために話を聞いた若いトランプ支持者のほとんど全員が、そのむき出しの愛国主義を高く評価していた。「トランプはアメリカを愛している。そこがいい」と言うのはテキサス州立大学の学生、キーリン・ボリン(20)だ。ボリンには2つの人種の血が流れていて、シングルマザーである母親に育てられた。先にトランプに関心を持ったのは母だった。「母はいつも、アメリカは1つの企業みたいなものだからビジネスマンに運営を任せたほうがいいはずだと言っていた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インド、米相互関税27%の影響精査 アジア競合国よ

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中