最新記事

ラグビーW杯

「金持ち」イングランドを破った南アフリカの必然

Money Can't Change Everything

2019年11月5日(火)07時00分
長岡義博(本誌編集長)

12年ぶり3回目の優勝を喜ぶ南アフリカ代表チーム Matthew Childs-REUTERS

<大成功のラグビーワールドカップ日本大会は、南アフリカの12年ぶり3回目の優勝で幕を閉じた。グローバル化でラグビーの「南高北低」が崩れつつある中、それでも南アがイングランド有利の下馬評を覆して優勝できた理由は>

ラグビーは足し算ではない。

ラグビーワールドカップ日本大会の決勝を見ながらつくづく思った。南アフリカに初戦で快勝したニュージーランドをイングランドが準決勝で完璧に抑え込んだが、そのイングランドに南アフリカは決勝でほとんどラグビーをさせなかった。

なぜ南アは劣勢の前評判を覆してニュージーランドに並ぶ3回目の戴冠という偉業を達成したか。細かいプレーや戦術の分析は他のスポーツライターに譲る。私は違う観点から、南アフリカ対イングランドの決勝について考えてみたい。

10月27日の準決勝でウェールズに勝利した後、イングランドと決勝を戦うことになった南アのヨハン・エラスムス監督が試合後の記者会見で気になることを言った。

「われわれはイングランド(協会)のようにお金はない。南アフリカのラグビー市場は豊かではない」
「(2年前にヘッドコーチに就任した時は)選手にプロとしての当事者意識がなかった」

そもそも「ノーギャラ」だった

それまで少なくとも建前上、選手すべてが「ノーギャラ」でプレーしていた15人制ラグビーは第3回ワールドカップが開かれていた1995年6月、プロ化容認に向けて動き始めた。そこからラグビーは大きく変わり、選手はプロ契約を選択する者が増え、プレーはより高速に、肉体はより巨大になった。選手はより高額の報酬を求めて世界を渡り歩くようになる。経済的に豊かな国はラグビー市場も豊かだ。南太平洋の島々の肉体的・身体能力的に優れた選手はニュージーランドやオーストラリア、さらにヨーロッパへ。ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカの選手も、それぞれのラグビー協会が流出を防ぐ手立てを講じなければ、ヨーロッパや日本に移籍するようになった。

決勝を前にしたエラスムスの言葉はイングランドのヘッドコーチ、エディー・ジョーンズとの舌戦の一環あるいは謙遜だろうが、実は南アの本音でもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRBの独立性、経済成果に「不可欠」=ミネアポリス

ビジネス

米テスラ、第1四半期粗利益率が予想上回る EV販売

ワールド

ウィットコフ米特使、週内にモスクワ訪問 プーチン氏

ワールド

インド・カシミール地方で武装勢力が観光客に発砲、2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「利下げ」は悪手で逆効果
  • 4
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中