最新記事

軍拡競争

米中ロの歯止めなき核軍拡時代まであと2年

Russia Prepares Weapons 'No Other Country Has,' U.S. Says It 'Must Address'

2019年11月7日(木)15時30分
トム・オコナー

「アメリカは何十年も前から極超音速システムの研究で世界をリードしてきたが、その技術を兵器に導入する選択はしてこなかった」と、米国防総省のロバート・カーバー報道官(空軍中佐)は本誌宛てのメモで述べた。「我々と敵対しようとする者たちは、それを兵器に導入することを決めた。それによって戦闘能力のバランスが崩れており、対処が必要だ」

「国防総省としては、極超音速兵器の実戦配備を最優先課題としている」と彼はさらに続けた。「我々は今後も、すべての戦闘領域において将来的にも支配的な地位を維持していくために、揺るぎない能力の構築に取り組んでいく」

米ロが互いに不信感を募らせるなか、2019年には両国が冷戦時代に交わした中距離核戦力(INF)全廃条約が失効した。INF条約は射程距離が500~5500キロの地上発射型ミサイルの廃棄を定めていたが、アメリカは、ロシアが新たに9M729巡航ミサイルを配備したことが条約違反にあたると主張。一方のロシアは、アメリカが東欧に配備したミサイル防衛システム「イージス・アショア」は攻撃に転用が可能だと米政府を非難した。

最終的にアメリカは8月にINF条約を脱退。そのわずか数週間後には(INF違反にあたる)地上発射型巡航ミサイルの発射実験を行った。これを受けてロシアと中国は、アメリカが「軍拡競争」を引き起こそうとしていると非難した。

遅すぎた軍縮提案

ドナルド・トランプ米大統領は5月、「現在ロシアと中国との間で、大規模な軍縮協定の締結を目指している」と言い、「とりわけ核兵器については、両国とも協定の締結に前向きだ」と語った。だが核軍縮を支持しているのはロシアだけで、中国は反対だ。米ロに比べて少ない核兵器を増やしいてる最中だからだ。

「中国の立場ははっきりしている」と、中国外務省の耿爽報道官は5日の会見で語った。「3カ国間での軍縮交渉は存在しない。アメリカは以前からこの問題に中国を巻き込もうとしている」

アメリカとロシアは、世界のどの国よりも遥かに多くの核兵器を保有している。その備蓄数を制限している新戦略兵器削減条約(START)が2021年に失効予定だが、これまでのところ後続条約についての交渉はまとまっていない。このままでは核兵器を禁止・制限する条約はなくなり、各国が何の歯止めもないまま開発競争を繰り広げる時代がやってくるだろう。

(翻訳:森美歩)

20191112issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月12日号(11月6日発売)は「危ないIoT」特集。おもちゃがハッキングされる!? 室温調整器が盗聴される!? 自動車が暴走する!? ネットにつなげて外から操作できる便利なスマート家電。そのセキュリティーはここまで脆弱だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中