最新記事

監督インタビュー

アルモドバル70歳にして語り得た珠玉の物語

His Most Personal Movie

2019年10月26日(土)17時45分
ジューン・トーマス(スレート誌記者)

――あなたの映画では、重要な出来事が起きる前に登場人物が水にぬれる。

気付かなかった。

――例えば『欲望の法則』では、ホースで水をまいている人にカルメン・マウラが「私に水を掛けて!」と叫ぶ。

あれは自慢のシーンだ。撮影中から、素晴らしいものを撮ったぞという手応えがあった。

マドリードでの『神経衰弱ぎりぎりの女たち』を撮影していたとき、批評家のスーザン・ソンタグが訪ねてきて、あのシーンを絶賛してくれた。風にまくれ上がるマリリン・モンローのスカートのように、人の集合的無意識に刻み込まれると言ってくれた。今回もそんな場面があったかな?

――(少年サルバドールを性に目覚めさせる労働者の)エドゥアルドが水で体を洗うシーンがある。

体が汚れていたからだ。

――そういう設定にしたのはあなたのはずだ!

確かにエドゥアルドの体を汚したのは私だ。私にとってはとても大事なシーンだから。性欲の原点はめったに語られない。記憶にある限り、9歳の少年少女が初めて抱く欲望を取り上げた映画は見たことがない。

この映画では欲望の原点を説明したかった。サルバドールは欲望が芽生えた瞬間を意識している。けれども子供なので説明する言葉を持たず、圧倒されて失神してしまう。

――ペネロペ・クルスもアントニオ・バンデラスも名優だが、あなたの映画では特別に光っている。あなたがいつにも増して深い感情を引き出しているようだが、秘訣は?

ありがとう! うれしいことを言ってくれるね。私も同感だ。あの2人は私を信頼してくれている。他の監督は私ほどあの2人を知らないのかもしれない。私たち3人はずいぶん前からいい友達でね。撮影に入る前にはリハーサルに何カ月もかける。そんな現場は、めったにあるものじゃないと思う。

そこが私の強み。2人はいつでも全力で演技するが、私とは特別な信頼関係で結ばれていて、他の監督の前ではやらないことも快くやってくれる。

安心できるからだ。私が見ているのを知っているからだ。私がばかげたことや、間違ったことは絶対にさせないと分かっているからだ。その安心感が2人を解き放つんだ。

©2019 The Slate Group

<本誌2019年10月29日号掲載>

20191029issue_cover200.jpg
※10月23日発売号は「躍進のラグビー」特集。世界が称賛した日本の大躍進が証明する、遅れてきた人気スポーツの歴史的転換点。グローバル化を迎えたラグビーの未来と課題、そして日本の快進撃の陰の立役者は――。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中