最新記事

監督インタビュー

アルモドバル70歳にして語り得た珠玉の物語

His Most Personal Movie

2019年10月26日(土)17時45分
ジューン・トーマス(スレート誌記者)

――あなたの映画では、重要な出来事が起きる前に登場人物が水にぬれる。

気付かなかった。

――例えば『欲望の法則』では、ホースで水をまいている人にカルメン・マウラが「私に水を掛けて!」と叫ぶ。

あれは自慢のシーンだ。撮影中から、素晴らしいものを撮ったぞという手応えがあった。

マドリードでの『神経衰弱ぎりぎりの女たち』を撮影していたとき、批評家のスーザン・ソンタグが訪ねてきて、あのシーンを絶賛してくれた。風にまくれ上がるマリリン・モンローのスカートのように、人の集合的無意識に刻み込まれると言ってくれた。今回もそんな場面があったかな?

――(少年サルバドールを性に目覚めさせる労働者の)エドゥアルドが水で体を洗うシーンがある。

体が汚れていたからだ。

――そういう設定にしたのはあなたのはずだ!

確かにエドゥアルドの体を汚したのは私だ。私にとってはとても大事なシーンだから。性欲の原点はめったに語られない。記憶にある限り、9歳の少年少女が初めて抱く欲望を取り上げた映画は見たことがない。

この映画では欲望の原点を説明したかった。サルバドールは欲望が芽生えた瞬間を意識している。けれども子供なので説明する言葉を持たず、圧倒されて失神してしまう。

――ペネロペ・クルスもアントニオ・バンデラスも名優だが、あなたの映画では特別に光っている。あなたがいつにも増して深い感情を引き出しているようだが、秘訣は?

ありがとう! うれしいことを言ってくれるね。私も同感だ。あの2人は私を信頼してくれている。他の監督は私ほどあの2人を知らないのかもしれない。私たち3人はずいぶん前からいい友達でね。撮影に入る前にはリハーサルに何カ月もかける。そんな現場は、めったにあるものじゃないと思う。

そこが私の強み。2人はいつでも全力で演技するが、私とは特別な信頼関係で結ばれていて、他の監督の前ではやらないことも快くやってくれる。

安心できるからだ。私が見ているのを知っているからだ。私がばかげたことや、間違ったことは絶対にさせないと分かっているからだ。その安心感が2人を解き放つんだ。

©2019 The Slate Group

<本誌2019年10月29日号掲載>

20191029issue_cover200.jpg
※10月23日発売号は「躍進のラグビー」特集。世界が称賛した日本の大躍進が証明する、遅れてきた人気スポーツの歴史的転換点。グローバル化を迎えたラグビーの未来と課題、そして日本の快進撃の陰の立役者は――。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米首脳が電話会談、石破首相「最も適切な時期に訪米

ビジネス

米株価指数先物が下落後に一部戻す、S&P500は弱

ビジネス

米関税で景気鈍化とインフレ進行も=JPモルガンCE

ビジネス

欧州株の年末予想を再度引き下げ、「予測意味ない」=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで
  • 4
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 5
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 6
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中