「歩くのが遅いと老化がすすむ」その兆候は40代半ばには現れている:研究結果
歩行速度の遅い人は、肺や歯、免疫系の老化がすすみがち Charlie Blacker
<米デューク大学の研究チームは、45歳の人を対象に、歩行速度が生物学的老化や認知機能の低下と関連しているのかどうかを調べた......>
70代以上の高年期では、歩行速度が遅い人は速い人よりも余命が短い傾向があるといわれているが、このほど、40代半ばの中年期でも、歩行速度が脳や身体の老化度合いを示すことが明らかとなった。
歩行速度の遅い人は、肺や歯、免疫系の老化がすすみがち
米デューク大学の博士課程に在籍するライン・ラスムッセン氏らの研究チームは、45歳の人を対象に、歩行速度が生物学的老化や認知機能の低下と関連しているのかどうかを調べ、2019年10月11日、その研究成果をオープンアクセスジャーナル「JAMAネットワークオープン」で公開した。
これによると、老化の加速をあらわす19の身体的・生物学的指標と45歳の歩行速度には関連があり、歩行速度の遅い人は、速い人よりも、肺や歯、免疫系の老化がすすみがちであることがわかった。また、幼年期の3歳に受けた神経認知検査において、すでに「将来、歩行速度が遅い人になるかどうか」が予測できることも明らかとなっている。
歩行速度が遅い人は、実年齢より老けてみえた
研究チームは、1972年4月から1973年3月までの間にニュージーランド南島ダニーデンで生まれ、3歳のときに心理検査や知能検査を受けた1037名のうち、45歳時点で生存している904名を対象に、歩行速度を計測するとともに、尿検査、視力検査、聴力検査、神経認知検査、血液検査、骨密度検査、肺機能検査、頭部MRI検査などを実施した。
その結果、歩行速度が遅い人の脳は、より老化がすすんでおり、総脳容積が小さく、平均皮質厚が薄く、脳表面積が小さく、脳小血管病と関連する病変「白質病変」の発生率が高かった。また、8名の審査員に写真から各被験者の顔年齢を評価してもらったところ、歩行速度が遅い人は、実年齢より老けてみえたという。
被験者はいずれも、3歳のときに、知能や受容言語(相手の言葉を理解する力)、運動能力を検査する45分間のテストを行い、感情や行動を適切に制御できるかどうか、専門家による診断を受けている。そこで、これらの幼年期の検査結果と45歳時点の歩行速度について分析したところ、3歳時点で神経認知機能が低かった人は、45歳時点の歩行速度が遅いことがわかった。もちろん、人々の健康度や認知機能はそれぞれのライフスタイルによっても異なるが、この研究結果は、幼年期からすでに歩行速度が遅くなる兆候がみられることを示している。
歩行速度が健康上の問題を表わすサインに
研究論文の責任著者であるデューク大学のテリー・モフィット教授は、一連の研究成果について「歩行速度の遅い高齢者は、同世代で歩行速度の速い人よりも余命が短い傾向があると考えられてきたが、この研究結果は、幼年期から中年期までを網羅し、高年期までの数十年間にわたって、歩行速度が健康上の問題を表わすサインとなっていることを示している」と評価している。