最新記事

BOOKS

六本木・銀座は基地の街だった──売春、賭博、闇取引が横行した時代

2019年9月27日(金)16時45分
印南敦史(作家、書評家)

Newsweek Japan

<機密資料が公開され、敗戦直後の1年、すなわち「戦後ゼロ年」の闇に光が差すようになった。それは、米軍の将校とヤミ商人が結託し、好き放題に稼いでいた時代だった>

「戦後」と聞いて、高度成長期の繁栄、東京オリンピックや日本万国博覧会の熱狂などを思い浮かべる人は少なくないだろう。それは「廃墟から見事に復興を成し遂げ、世界有数の経済大国として平和と繁栄を実現した日本」というサクセスストーリーを浮かび上がらせるからだ。

しかし、2017年8月に放送されて話題を呼んだNHKスペシャルを出版化した『戦後ゼロ年 東京ブラックホール』(貴志謙介・著、NHK出版)においては、全く異なった「戦後」の側面に焦点が当てられている。

イメージの中にある華やかな戦後日本などではなく、敗戦直後の1年、すなわち「戦後ゼロ年」である。その時代は通常、高度成長期の"前座"として過去の遺物のように見なされているが、決してそうではないというのだ。

近年、戦後ゼロ年に関する機密資料が相次いで公開された。それによってこれまでは推測の域にとどまっていたことを含め、戦後ゼロ年の闇に光が差すようになったのである。


 たとえば、占領軍は、表向きは「日本を民主化し、軍国主義者を追放する」政策を推進したが、裏では大本営の参謀を戦犯の訴追から外し、資金を与えて対ソ諜報戦の手先にしていた。米軍の諜報機関に囲い込まれた軍や特務機関の残党は、密輸や謀略を重ね、ひそかに影響力を拡大していく。彼らは「地下政府」と呼ばれ、占領軍と結託して、戦後社会に暗躍した。
 あるいは、上海の特務機関にいた右翼が、中国で略奪した財宝を政治家や米軍にばらまいて戦後の保守政治のパトロンになった。

つまり戦後ゼロ年は、戦前のしがらみを断ち切った年ではない。むしろそれを温存し、戦争を推進した旧支配層と米軍の密着が始まった年であったのだ。そこでは軍国主義の残党、ヤミ成り金、官僚や政治家を問わず、占領軍に深く食い込んだ者だけが生き延びた。

戦後の東京がいかにして成り立っていったかの経緯も、戦後ゼロ年を知ることで明らかになるという。事実、銀座・六本木・原宿は"基地の街"であり、占領軍に接収された施設や米軍住宅が多く、治外法権の「東京租界」を抱えていたのだ。

そこでは米軍の将校とヤミ商人が結託し、闇ドル、麻薬、売春、賭博、闇取引によって好き放題に稼いでいた。


東京の戦後史の底には、根深く戦後ゼロ年の遺産が眠っているにもかかわらず、多くは見えなくなってしまっている。
 たとえば、六本木。
 この一帯は、戦前、歩兵連隊が集中していたエリアで、いわば軍の"城下町"であった。占領後は、陸軍の施設の大半が接収され、代わってアメリカ第八軍の宿舎ができ、周囲は植民地の租界を思わせる街へ変貌する。「最先端の流行を発信する街・六本木」の原型は、このときにできた。米軍兵士の暴力沙汰やヤクザの発砲事件が頻発し、米軍相手のいかがわしい店が激増した。
 コザ(現・沖縄市)や横須賀と同様の、典型的な"基地の街"の雰囲気に覆われ、何か事件が起きるたびに「六本木界隈」という文字が新聞に躍るようになった。(15〜16ページより)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏の8日の電話会談、「非常

ワールド

ウクライナに「重大な空爆の可能性」、米大使館が警告

ビジネス

エア・カナダ、米路線の予約が10%超減少 貿易摩擦

ワールド

米・イラン、11日に第4回核協議 オマーンで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中