最新記事

生物

コモドドラゴンの体内に「鎧(よろい)」があることが発見される

2019年9月18日(水)18時00分
松岡由希子

コモドドラゴンは鎧のような「皮骨」で覆われていた Credit: The University of Texas at Austin.

<コモドドラゴンには、鼻から尾にかけて、鱗に覆われた皮膚の下に小さな骨からできた鎧のような「皮骨」が存在することが米テキサス大学などの調査で明らかとなった......>

インドネシアのコモド島と周辺の島々に生息するコモドドラゴン(コモドオオトカゲ)は、頑強な大型の爬虫類で、素早く動き、口中の毒を使ってシカや水牛などの大型哺乳動物をも捕食することで知られる。

そして今回、コモドドラゴンには、鼻から尾にかけて、鱗に覆われた皮膚の下に小さな骨からできた鎧のような「皮骨」が存在することが米テキサス大学などの調査で明らかとなった。

幼体には「皮骨」がない......

米テキサス大学オースティン校とフォートワース動物園との共同研究チームは、高分解能X線コンピュータ断層撮影(CT)によって「コモドドラゴンの成体には鎧のような『皮骨』が発達している一方、幼体には『皮骨』がない」ことを発見した。一連の成果をまとめた研究論文は、2019年9月10日に発行された解剖学専門の学術雑誌「アナトミカル・レコード」で公開されている。

研究チームは、19歳半で死亡した長さ9フィート(約2メートル74センチ)のコモドドラゴンの成体と生後2日で死亡したコモドドラゴンの幼体を、テキサス大学の高分解能X線CT装置で調べ、それぞれの骨格をデジタル化した。装置の制約から、成体でスキャンしたのは頭部のみであったが、その「皮骨」が詳細に映し出された一方、幼体にはこれがまったく見られなかった。

Adult-Komodo-Dragon.jpg

The University of Texas at Austin


研究論文の共同著者でもあるテキサス大学オースティン校のクリストファー・ベル教授は、「コモドドラゴンの幼体は多くの時間を樹上で過ごし、成体になるにつれて、他のコモドドラゴンと争い始める。この頃になると、他の個体から身を守るために『皮骨』の鎧が役に立つようになるのだろう」との見解を示している。

また、この成体は、これまで確認されているもののなかで最も長寿のコモドドラゴンであったことから、研究論文の筆頭著者であるテキサス大学オースティン校のジェシカ・マイサノ博士は「老化に伴い、死に至るまで、トカゲの骨が骨化し続けるのではないか」とみている。

頭部がほぼ完全に「皮骨」で包み込まれている

皮膚に生じた骨性の「皮骨」は、コモドドラゴンのみならず、ワニやトカゲといった爬虫類やカエルなどの両生類、アルマジロのような哺乳類でも確認されてきた。コモドドラゴンの成体にある「皮骨」は、形状が多様で、体を完全に覆っているのが特徴だ。

Komodo-Dragon-Osteoderms.jpg

コモドドラゴンの「皮骨」Credit: The University of Texas at Austin.

研究チームでは、トゲオオトカゲやサバンナオオトカゲなど、7種類のトカゲの頭部とコモドドラゴンを比較。これら7種類のトカゲの「皮骨」の形状は1種類もしくは2種類であった一方、コモドドラゴンの「皮骨」には4種類の形状があり、目の周り、鼻孔、口、光を受容する松果体を除いて、頭部がほぼ完全に「皮骨」で包み込まれていた。

マイサノ博士は「オオトカゲ科に属するトカゲの多くは蠕虫状の『皮骨』を持っているのみだが、コモドドラゴンは、トカゲの中では珍しく、4種類もの『皮骨』を持っている」と述べ、「コモドドラゴンの『皮骨』を見たときは、本当に感動した」と振り返っている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

政府・日銀、市場安定へ国際社会と連携 変動大きく「

ビジネス

英30年債利回りが98年以来の高水準、年内利下げ予

ワールド

アジアの輸入業者、米国産農産物を敬遠 中国船規制案

ビジネス

世界のIPO、3月は前年比5%減の89億ドル=LS
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中