最新記事

香港デモ

香港で数千人が米に民主化支援求めデモ 一部が過激化し警官隊と衝突

2019年9月9日(月)09時14分

香港の民主化支援を米国に求めるために8日行われた集会とデモ行進の後、一部若者が破壊や放火など過激な行動に走ったため、警官隊がショッピング街のコーズウェイベイ(銅鑼湾)付近で催涙ガスを発射して排除に動くなど、再び衝突が発生した。写真はコーズウェイベイで撮影(2019年 ロイター/Amr Abdallah Dalsh)

香港の民主化支援を米国に求めるために8日行われた集会とデモ行進の後、一部若者が破壊や放火など過激な行動に走ったため、警官隊がショッピング街のコーズウェイベイ(銅鑼湾)付近で催涙ガスを発射して排除に動くなど、再び衝突が発生した。

この日は数千人の人々が米国旗や民主化要求を記したプラカードを掲げながら行進し、米総領事館に請願書を手渡した。ただその後、ビジネス街のセントラル(中環)地区や、香港島中心部のワンチャイ(湾仔)地区からコーズウェイベイへ進んだデモ隊の一部が、建物のガラスを割り、地下鉄の駅の器物を損壊したほか、路上で放火などを始めたことから、警官隊とぶつかった。複数の逮捕者も出たもようだ。

こうした中でエスパー米国防長官は7日、中国に香港問題で改めて自制を促した。また米議会では今週の休会明け後に、中国をけん制するための法案が提出される可能性がある。民主党のシューマー上院院内総務は、共和党のマコネル院内総務に対して、米国香港政策法で認めている香港の特別な扱いを1年ごとに見直すことを義務付ける法案を、超党派で提示するよう呼び掛けた。

この法案は、香港の自治を損なう行為をした中国や香港の政府当局を制裁対象とすることも想定している。

[香港 8日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 トランプ関税大戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本企業、中国ヘッジ裏目に 高い東南アの

ワールド

インド、米関税でも成長目標を維持 エコノミストは懐

ワールド

米台関係は黄金時代迎える、米に「関税ゼロ」提案へ=

ビジネス

トランプ関税、ユーロ圏成長率最大1%引き下げ=ギリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで
  • 4
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 5
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 6
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中