PTSD治療の第一歩は潜在記憶の直視から
Unspeakable Memories
PTSDに苦しむ人の記憶は危険なほどリアルなこともあれば、恐ろしく曖昧なこともある。記憶を完全に喪失してしまう人もいる。そのせいで心的外傷や性的虐待の被害者の証言は一貫性を欠き、なかなか信じてもらえない。
肝心の出来事に関する記憶が不確かなら、その証言をどこまで信用していいのか。一生を左右するほど大きなトラウマを抱えているのは確かなのに、その記憶は意識レベルから排除されている。なぜなのか。
トラウマの「保管」場所
20年来、専門家は記憶の仕組みを解明することで、この問題を解決しようとしてきた。
記憶は顕在記憶と潜在記憶に分類される。電話番号のように、意図的に思い出そうとすれば取り出せるのが顕在記憶。一方の潜在記憶は、心的または外的な誘因によって勝手によみがえる。脳が自動運転モードに入ったようなもので、車の運転中には意識しなくとも赤信号に気付き、歩行者を避けられる。潜在記憶が働いて動作をコントロールしているからだ。
そしてどうやら、脳はトラウマを潜在記憶にしまっているらしい。だからその記憶は自発的には取り出せないが、何かのきっかけがあると、いやでも呼び覚まされる。
脳には、その出来事を体験した時に五感が捉えた情報(臭いやラジオから流れていた音楽など)も記憶されている。こうした情報は全て関連付けられ、恐怖構造と呼ばれる神経回路網に保管される。
そして恐怖構造にしまわれた情報のうち1つでも刺激されると、関連付けられたトラウマの記憶が全て怒濤のように押し寄せてくる恐れがある。
マリアが私の診察室で激しいフラッシュバックを経験したのもそのためだ。数十年前の性的虐待を、今になって追体験させられたわけだ。
こうした恐怖構造は、PTSDを抱える人の生活の質を著しく下げる。恐怖構造に組み込まれた感覚的要素は日常生活の中でいつ刺激され、発作の引き金になってもおかしくない。マリアの場合はスーパーの店員がおじに似ていたり、隣に座った同僚がおじと同じローションを使っていたりするだけで恐怖に襲われ、虐待されたときの感覚がよみがえるかもしれない。
しかも引き金となる感覚とそれがもたらす苦痛の関連性に、当事者はめったに気付かない。マリアは店員とおじが似ていることに気付きもせず、ただ恐怖に駆られて逃げ出すだけだろう。いつ何が引き金になるか分からないため、いつどこで発作が起きるかも分からない。