最新記事

ブレグジット

残留へと傾き始めたイギリスの変心にEUは期待する

Delay May Mean No Brexit, Hopes EU

2019年4月19日(金)13時30分
オーエン・マシューズ

一方のメイは、関税同盟への残留も2度目の国民投票についても、可能性を強く否定している。だがメイは、既に現実になった多くの事柄についても可能性を否定していた(ブレグジットの期日延期もその1つだ)。

さらに今のメイは、議会での審議もコントロールできなくなっている。自ら率いる保守党も、政府案に反対する造反議員が数十人出ることが珍しくなく、制御できているとは言い難い。

magw190418-eu02.jpg

ロンドンの国会議事堂の前でEUの旗を振る残留支持派(4月11日) GONZALO FUENTESーREUTERS

メイの権威は失墜し、守られなかった約束も増えるばかりだ。ブレグジット期限延長の最初の犠牲者は、もしかするとメイ自身になるかもしれない。

「(メイは)ブリュッセルで時間稼ぎを懇願して自ら恥をかき、国にも恥をかかせた」と、保守党の離脱支持派であるマイケル・ファブリカント議員は10日夜、記者団に語った。「ここから保守党の支持を得て持ち直そうなどと期待すべきではない」

保守党は昨年12月、メイに対する党首としての信任投票を実施した。これによってメイを党首の座から引きずり降ろそうとしたが、彼女は信任された。党の規則により、1年間は信任投票を再実施できない。

だが既に造反議員たちは、党規則を変更してメイを追い落とそうと、草の根の党員約1万人の署名を集めて運動を展開し始めている。ただしメイに代わる新しい党首が誕生しても「何も変えられないだろう」と、保守党の反メイ派の元閣僚は言う。「(新党首は)強硬な離脱支持者になる。保守党の強硬派は、みんなブレグジットを望んでいるからだ」

労働党がメイの離脱案を支持せず、新しい保守党党首がメイよりも強硬な離脱支持派になるのなら、イギリスがこの混迷を脱出する方法は2つしかないだろう。ブレグジットの是非を問う総選挙か、国民投票だ。

カギを握る2つの選挙

どちらも保守党にとって望ましい展開ではない。カンター社が4月上旬に行った世論調査では保守党の支持率は32%と、3月の41%から急降下。労働党の支持率は、31%から35%に上昇している。

同じ調査で、ブレグジットについて国民投票のやり直しを支持する回答者は51%で、反対は32%にとどまった。EU残留を支持する人は41%、離脱支持は35%、「決めていない」が9%だった。

イギリスの命運を決するために集まったEU加盟国首脳のうち、フランスのエマニュエル・マクロン大統領だけが離脱の遅れが長引くことに反対した。イギリスがEU加盟国である状態が続くと、自身が提唱しているEU改革案が邪魔されかねないというのだ。

「私たちはヨーロッパの再生を進めている。ブレグジットによって、それを阻まれたくはない」と、マクロンは首脳会談前の記者会見で語った。

6カ月の期限延長は妥協の産物と言えた。ドイツのアンゲラ・メルケル首相を含む参加者の大半は、イギリスにもう1年与えて、方針を整理させたいと考えていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中