最新記事

ウィキリークス

逮捕劇で再び動き出した、ウィキリークス第2章

Julian Assange’s Legal Trouble, Explained

2019年4月18日(木)11時00分
イライアス・グロル

逮捕時の姿には世界中が驚いた。英警察に移送されるアサンジ HENRY NICHOLLSーREUTERS

<米当局の機密を片っ端から暴露したアサンジが籠城を終えロンドンで拘束――なぜ今なのか、これからどうなるのか>

内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジが、6年半に及んだ籠城生活を終えた。

4月11日にエクアドル政府がアサンジの亡命の受け入れを撤回。英警察は直ちに在英エクアドル大使館に向かった。連行されるアサンジは白いひげを伸ばし、白髪を後ろで束ね、アメリカの作家・故ゴア・ビダールの本を抱えていた。その意図は定かではないが、ビダールは米政府を厳しく批判したことでも知られている。

アサンジはロンドンの裁判所に出廷し、直接の逮捕容疑である保釈条件の違反で有罪を認定された。彼はスウェーデンでの性犯罪容疑で国際指名手配され、10年にイギリスで逮捕された後、保釈中の12年6月に亡命を求めて大使館に逃げ込んだ。

米司法省は逮捕から数時間後に、連邦大陪審が18年3月にバージニア州連邦地裁にアサンジを起訴していたことを明らかにした。現在、アメリカへの身柄引き渡しを求めている。

ハッカーから透明性を求める活動家に転じ、逃亡の身となったアサンジのこれまでとこれからについて検証すると──。

米司法省の起訴理由は?

米陸軍の情報分析官だったチェルシー・マニングと共謀して、米政府機関のデータベースに違法侵入した罪で起訴された(マニングは既に機密漏洩罪で禁錮35年の有罪判決を受けている)。

アサンジはマニングをそそのかして機密情報を探させ、データベースのパスワードの解読を助けたとされる。

公開されているチャットの記録によると、10年3月8日にマニングはアサンジに、パスワードに関する暗号の解読は「得意」かと質問。アサンジは「イエス」と答え、マニングに暗号のデータを渡すように促した。

起訴の影響は?

今回はコンピューター詐欺・悪用防止法違反に問われている。アサンジを擁護する人々は、さらに重いスパイ活動法での起訴を危惧していた。

それでも、米司法当局がジャーナリストを狙い撃ちする前例となり、報道を萎縮させるという声が上がっている。起訴状が非難するアサンジの行動の大半は、国家機密について取材をするジャーナリストのやり方に似ているからだ。

例えば、アサンジとマニングが「クラウド上のストレージサービス」を使ってファイルをやりとりしていたことが、共謀行為の一部とされている。アメリカのメディアが情報源の身元を保護しながら機密情報を受け取る際も、この方法をよく使う。

マニングに政府機関の書類を提供するように促したことも、取材でよくある手法だ。マニングがもう渡す書類がないと伝えると、アサンジは次のように返した。「私の経験上、好奇心の目が乾くことはない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中