最新記事

ノンフィクション

【実話】東西冷戦の代理戦争の舞台は、動物園だった

2019年3月5日(火)16時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

外国メディアにも取り上げられ、世界的に人気を博したベルリン動物園のスター、ホッキョクグマのクヌートとその飼育員(2007年撮影、クヌートは2011年に死去) Arnd Wiegmann-REUTERS

<娯楽に溢れた現代でも、人は動物園が大好きだ。なかでも「動物フリーク」の市民が多いドイツのベルリンに、かつて2つの動物園があり、2人のカリスマ園長がいた>

2017年に誕生したメスのジャイアントパンダ、シャンシャン(香香)の人気のおかげで、東京・上野動物園の来園者数が大幅に増えているという。ベルリンの動物園でも、昨年12月に生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃんの愛らしさが話題をさらっている。

これほど娯楽に溢れた現代でも、人は動物園が大好きだ。だがドイツのベルリンは、世界のどの都市と比べても特別に市民が「動物フリーク」なのだという。世界的な人気者になったホッキョクグマのクヌートが2011年に亡くなった際には、動物園の正面入口が花束とカードとぬいぐるみで埋め尽くされたほどだ。

そんなベルリンで、しかも冷戦下の分断された東西ベルリンにおいて、それぞれの町のシンボルになった2つの動物園がある。そこには、ライバル心を剥き出しにして競った2人のカリスマ園長がいた。

『東西ベルリン動物園大戦争』(ヤン・モーンハウプト著、黒鳥英俊監修、赤坂桃子訳、CCCメディアハウス)は、東西の代理戦争の舞台にもなった2つの動物園と、そこで活躍した「動物園人」たちの奮闘を描いたノンフィクションだ。

絶対に負けられない戦いが、そこにあった

物語の主人公は、東西ベルリンにある2つの動物園の、2人の園長。西ベルリンのベルリン動物園園長、ハインツ=ゲオルク・クレースと、東ベルリンのティアパルク(「動物園」の意)園長のハインリヒ・ダーテだ。

2人は共に、ドイツが敗戦国となった後でベルリンにやって来て園長となり、それぞれの動物園のために人生をかけて奔走した。それはまさに、国の威信をかけた戦いでもあった。彼らはゾウや希少動物の数を競い合い、互いに存在感を誇示しようとした。


「どっちかがミニチュアロバを手に入れると、もう片方はポワトゥーロバを購入するといった感じでしたよ」(14ページ)

彼らが躍起になったのには理由がある。2つの動物園は、どちらも市民に愛された娯楽施設であり、町のシンボルでもあったが、それと同時に、2つの異なる社会体制のシンボルでもあったのだ。だからこそ、東ではメガネグマのために秘密警察が金を出し、西では首相自らパンダ獲得に乗り出した。

ドイツ初の動物園という歴史と伝統を持つ西のベルリン動物園(1844年開園)は、熱心な動物収集家だったクレース園長の下、各地から多くの動物をかき集めた。彼はどうしても、東ベルリンのライバル動物園にゾウの数で勝りたかったという。動物園の世界では、ゾウは特別な存在なのだ。

また、当時の西ベルリン市長は、東の動物園に負けたくないというだけの理由で、新しいゾウを入手するための財源を工面した。そうした努力の甲斐あって、ベルリン動物園は、戦時中の空襲による大きな被害を乗り越え、世界中の動物園の中でも最も多くの種が揃う動物園に返り咲いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中